一人山歩のはずが・・・

ゆうかんママ

2011年06月09日 19:14

先週、久しぶりに仕事も予定もない平日

そんな日に家ではのんびりできない私・・・

もちろん出掛けてきました、お山歩へ~


本日のお山は広田村にある総津権現山


通称 広田石鎚
登山ガイドによると

登山道は整備されており、
30分もあれば頂上に立つ事が出来る。
手軽で変化に富んだ山登りが楽しめるため、
家族連れのハイキングコースとしても最適だが、
鎖場や断崖上では十分に注意したい。

と書いてありました。



これなら子供が帰宅するまでに帰って来れるぞ~!!

朝からガンガン掃除して、さあ出発~


広田村の道の駅でサンドイッチを買って、食糧OK~


道の駅から1キロ程行った所にある豊峰神社の左が登山口になります。











ここは夏場、権現山流しそうめんが行われてるそうです。





登り始めて早々、細い登山道
右側が微妙に崖になってるので手すりがありました。





そして、はしごをよじ登って~





少し歩くと、「せり割り」という狭い岩の割れ目が・・・



ここを通れないと登れません。
メタボ健診のようです。


ここを難なく?クリア


お次は鎖場









16Mを一気に登り切ると、「西のぞき」に到着





対岸の豊岳の岩峰が見えます。


ガンガン登る登山道なので心臓はバクバク、行きはゼーゼー
素敵な景色を見ながらここで一休み


後ちょっとかなぁ~





そして、最後の鎖場


太ももはすでにプルプル、太ももなみの腕もプルプル


ゼーハー言いながら登頂~


山頂からは上浮穴郡の山々が一望でき、とっても癒されました


頂上でサンドイッチと思ってたのに、
あまりのゼーハー状態に食欲



下山して仙波渓谷で食べる事に・・・・

帰宅したゆうかん父に嬉しそうに報告

ゆうかん父一言
「山へは一人で行かぬ事!」

取りあえず
「は~い?」

山歩のはずが、かなりクライミングチックだったなぁ~



                
仙波渓谷編へつづく~



















あなたにおススメの記事
関連記事