淡路ヶ峠

ゆうかんママ

2011年11月02日 00:39

先日、小学校からのお友達とお山 峠に行ってきました。


今回、登ったのは、松山平野の東に位置する
淡路ヶ峠
標高 275M
小さかった頃、この峠の向こうにはアメリカがあると信じてた私・・・
そして、中学校の頃、この峠に向かって登校してたなぁ~



登山口は何箇所かあるみたいなんだけど、
今回はお友達の案内で繁多寺横の登山道から登山開始~

詳しい地図はこちらが分かりやすいかと


登山口、初めての方は絶対わからない!!
案内板は登山口をちょっと入ってからじゃないとないし、
半分は草に埋もれてるぅ~






一抹の不安を抱きながら出発~
しばらくセメントの道が続きます。


しばらく行くと、分岐点・・・


セメンの道は直進ですが、
登山道はこの小屋の手前を右折です。


友達、どうも前回来た時、セメンの道にいざなわれ、
直進したそうな・・・・
そして私有地へ~


右折すると、ちょっと山道らしく・・・
からすうりが、秋を感じさせるわぁ~





な~んて、秋に酔いしれていたら、
と、と、突然、モノレール



こりゃ、道間違えたわぁ~と思う間なく、友達、
「モノレール越えて行くんよねぇ~」と一言


「うわっ、一緒に来てなかったら引き返してたわぁ~」


そんなやり取りしながら、モノレール越え


シダ?の道をグングン登ります。






そして、岩でできた急こう配の道もグングン登ってるはずが、
前に進んでません


それまで、ピーチク、パーチク ノンストップでしゃべりまくっていたのに
それどころじゃ・・・・


峠をなめちゃいかんなぁ~



この心臓破り(私の心臓だけ破れそうでしたが・・・)の岩を越えると、
素敵なベンチが・・・・


二人でなだれ込み~


こんな案内板もありましたよ。









頑張って歩いたのに5合目かぁ~
あと半分!!



と、思っていたら、あれよあれよという間に9合目







そして、頂上


一回の休憩を入れて所要時間50分


こんなにきれいな展望台もありましたよ。







展望台からの眺めは・・・


松山平野を一望~♡



そして、二人で記念撮影


何年振りだろう~



さてさて、頂上で食べるのはやっぱりおにぎり
本日はこれ


四国のおにぎりセット
じゃこが美味しい



そして、別腹にはこちら・・・


もちもち?ロールケーキ



不覚にも友達が持参したチーズケーキを撮り忘れ・・・
気付いた時にはお腹の中でしたぁ



頂上で1時間しゃべり倒し下山


下山は反対の登山口を目指します。


途中、道しるべが・・・


宝谷池コースに向けて矢印がついてますが、
ひっそり下に書かれている中学校裏降り口方面を選択

この時点で、この赤のごっつい矢印が何を意味していたのか気付くはずありません



峠の向こう側は・・・


アメリカじゃなくて山、山、山でした(笑)



少し歩くと、ちょっと道が狭くなり、崖チックに





ちょっと不安



でも、ピンクのテープがずっと付いてるし・・・
信じて進むも・・・
とうとう、道がなくなりました


ありえない!!
テープを信じて、蜘蛛の巣よけて進んだのに~


でも、良く見ると1.5M位下に道が・・・



二人とも迷わずジャンプ

いや~昔を思い出すわぁ~
道がなくなっても、なんだか楽しい登山


どうにか登山道らしい道に合流~
よ~く見ると、別方向から下りてくる階段が・・・



どうも、途中から違う道に誘導されてたみたい。


中学校裏登山口にはこんな看板がありましたよ。





往復で1時間30分程度
いい運動になりました。



でも、でも、まだしゃべり足りないので、友達の家で第二ラウンド


友達の家にこんな本が飾ってありました。


森の いのち 
小寺 卓矢さん



やっぱり、山っていいなぁ~♡


あなたにおススメの記事
関連記事