かんちゃん、乗船前は
加山雄三ばりのポーズで余裕でしたが・・・
乗船してすぐに今年もグロッキーに・・・
気分を紛らわせるために甲板でDS大会です。
どうにか70分持ちこたえ、いよいよ九州上陸
今回のキャンプ場は別府や湯布院が近くにあります。
GWというのに渋滞もなく、
スイスイ~っと佐賀関港から1時間半ほどで到着しました
時計はまだ11時を回ったばかり・・・
チェックインは1時からだったのですが、
ここはぬかりありません
行きの車中で管理人さんに問い合わせすると、
「11時過ぎればいつでもどうぞ~」と嬉しいお返事が
今年のGWキャンプは幸先良いですぞ~!!
そんな訳で早速、設営です
しかし、今日は5月とは思えない暑さ!
適度な木陰とそよ風がとても気持ち良く、
設営を応援してくれました。
今回の我が家の
お宿はこんな感じです
GW前に
エクステンションシートを買ったので初張りです。
しかし、この張り方、後でちょっぴり後悔
エクステンションシートを南に張ったので、
夕方の西日がもろ直撃!!
洗濯物干して西日を遮る我が家・・・
ちょっと間抜けでした
でもよいお勉強になりました
テントの中はこんな感じ
今まで荷物は大きなBOXで持って行っていたのですが、
今回は小さな箱に小分けしてみました。
その分、前室が広々です。
サイト内には据え付けの木のテーブル&椅子があったので、
キッチンテーブルとして使いました。
BOXは縦置きにして簡易食器棚に早変わりです
このキャンプ場ならキッチンテーブルいらなかったなぁ~
キャンプ場の全体図はこんな感じ
川を挟んで左手が
オートキャンプサイト
右手が夏場に出来る
川プールです。
夏場はこの川プールで楽しめそうです。
オートサイトの隣にはちょっとした遊具と原っぱがあったり、
その周辺にはキャビンもありました。
そして、今回のサイト(10番)です。
サイト内はちょっと変形していますが、テント3つは張れる広さ
テーブルもうまく活用すれば、荷物もかなり少なく済みそうです。
また、夜間は照明が10時くらいまではかなり明るいので、
我が家はメインランタンは点火せず、ジェントスだけで大丈夫でした
しかし、サイトによっては傾斜があったり、気の根っこがあったりと
当たり外れが多いですので行かれる方はお気をつけ下さい。
ちなみに10番は良かったですよ。
お昼からはキャンプ場内でまったり遊びました。
普段は子供たちと遊べる時間が少ないゆうかん父も
今日はキャッチボールに参戦です。
キャンプ場に来ると子供たちと遊ぶ時間も自然と増えていいですねぇ~
(決してやらせではありません)
キャンプ場の隣にはレンゲ畑があり、
しばし子供の頃にタイムスリップのゆうかんママでした
そして、子供たちは自然と
河原に吸い込まれて行きました。
まずはこけないように慎重に・・・
少し慣れたらザブザブと・・・
最後は、
跳びます、跳びます!!
河原で跳びまわったり、ささ舟作ったり、遊ぶこと
2時間!!
監視員にも疲労の色が・・・
「さあ、お楽しみの露天風呂に行くよ~」
の監視員の声で河原からやっと撤収
夕飯前に露天風呂に行く事にしました。
ここの露天風呂、
な、な、なんと無料!!
午後5時~10時までの間、解放されていて自由に入れます。
中はこんな感じ
露天風呂から大分川を一望できます。
明るいうちに入って
川を眺めてボ~
夜に入って
星空を眺めてボ~
癒しのひと時でしたぁ~
たくさん遊んで、露天風呂で癒された後は、
焼き焼き大会~
今回、珍しくリッチに
ステーキなんて焼いちゃったりして~
もちろん、一枚しかないので、子供たちのお腹が落ち着いてから投入です
やっぱり
お外ご飯は最高~!!
お腹が満腹になった後はお決まりの焚火!!
ここのキャンプ場のお得な特典2つ目は薪(廃材ですが・・)が
な、な、なんと無料!!
それぞれが思い思いにまったり過ごします。
今朝早く起きたせいか、焚火を眺めながらウトウト~
やばい、やばい!!
キャンプ初日は10時には寝ちゃいましたぁ~
GW キャンプ IN 九州②につづく