朝はちょっぴり寒かったので、インスタントラーメンでパパッと朝食を済ませ、
7時半にはキャンプ場を出発!!
「行く途中にコンビニでおやつやお昼ご飯買ったらいいね~」
な~んて言ってたのに、ずっと
山道
とうとうコンビニを一軒も発見できず遊園地に到着
すでにチケット売り場には長蛇の列
並ぶ事約10分
ようやく園内に入る事が出来ました
今回は私がお誕生日月という事でお誕生日割引で通常より安く入場できました
この割引利用するためにはHPより割引チケットをプリントしてくださいね。
取りあえず、子供たちは朝の空いているうちに乗り物に乗りまくりです
その間に、私は子供たちが行きたいと言っていた
ドライビングスクール
の予約に並びました。
これは時間予約が出来るので、込んでいる時は朝一に予約して、
人が込み始める時間にドライビングスクールに行くとベストですよ。
ドライビングスクールでは、車の教習を受けて免許証をもらうことができます。
まずはお部屋で教習
次に車の運転説明を聞いて、いざ運転
途中、スタンドで給油してみたりして・・・
そして、最後に免許証がもらえるかどうかの合格発表が電光掲示板であります。
全員合格するんですが、子供たちはドキドキ真剣です。
発表があると、歓声やらバンザイやらお祭り騒ぎです
子供たち、免許証片手に
満面の笑み
それにしても、
遊園地のお供は疲れます(-_-;)
それにこの暑さ
あまりに疲れたので観覧車でしばしまったりです。
観覧車からの景色はとてもよく、
由布岳?を望むことができました。
ここまではすべて子供のお供
私たち夫婦も一つくらい楽しまなくっちゃ~
そんな訳でこれに乗ってきました。
木製コースターのジュピター
新婚旅行以来の絶叫マシーン!!!
最大斜度60度!!
久しぶりに絶叫しました
毎日、子供怒って絶叫してますが・・・・
朝8時~3時前まで、遊びまくり、
子供たちは大満足
大人は疲労困憊
キャンプ所に戻ります。
が
・
・
・
・
・
・
ここで、帰りの道を間違え、山道を
グルグル
車一台ようやく通れる道をしばらく通る羽目に
とほほほほほ・・・
20分ほど多めに山道をドライビングしてキャンプ場到着~
やれやれ・・・
キャンプ場はまさしく夏のような気温です。
ゆうかん父、あまりの暑さに
アイスです
我が夫婦、あんまり飲めないんです
こんなに暑いのに、我が家の夕食は
よせ鍋
暑い中、ハフハフいいながら食べるよせ鍋も美味しかったなぁ~
5時前からという早い時間に夕食を食べたので、日が暮れるとお腹が・・・
「おやつにホットケーキ食べよう~!!」ってことでそれぞれセルフで作ります
自分で作ったホットケーキは美味しいね
朝が早かったので9時頃から睡魔が・・・
またまた健康的に10時には夢の中へ
・
・
・
・
・
・
早く寝れば早く目が覚めます。
というか、かんちゃんの
「お腹痛い~!! 気分悪い~!!」
に起こされ、三日目は朝5時起床です。
昨夜の食べ過ぎ&遊び過ぎでちょっとお腹を壊したようです。
一瞬、
「今日は強制撤収かぁ~?!」
と思いましたが、
整腸剤のんでひと眠りしたらスッキリ
復活してくれてよかったです
朝ご飯は昨日のよせ鍋の残りで
モーニングラーメンです。
むちゃ美味しかった~!!
朝からすべて完食し、
エコな我が家です。
さてと、お腹がいっぱいになったら今日も遊びます!!
まずはここに行きました。
別府ロープウェー
高低差792Mを約10分で一気に登ります。
そしてロープウエー頂上駅舎から歩くこと10分
鶴見岳頂上に到着です。
セコセコのなんちゃって登頂です。
頂上からは九州の山々、別府市内が見渡す事ができ、
とってもいい景色でした。
歩いて登頂じゃなかった分、感動は半減でしたが・・・
頂上で景色を見たり、霧氷の展示を見たりと楽しかったです。
山から下りた後、なんだか美味しそうな地鶏の鉄板焼きを発見。
朝作ったと一緒に頂きました。
お腹が満たされて、お次は
別府の温泉にGO!
今回めざす温泉は
自然に囲まれている露天風呂!
しかも
無料!!
この無料って響き素敵だなぁ~
でもこの温泉、その辺にはありません!
車で
登ります、登ります!
雄大な景色を見ながら舗装されていないでこぼこ道を登ります!!
途中、犬連れた住人を発見
「すみませ~ん、この道であってますか?」
と聞くと、おじさん何人もの人に尋ねられているのか、
「まっすぐ行ったらあるよ」
と即答
しばらくすると、看板が・・・
そして、もうしばらくすると、いかにも怪しげな看板が・・・
やっと目的地に到着~!!
まさしく秘湯の名がふさわしい
へびん湯
蛇の抜け殻が多かったので
へびん湯と名付けられたそうなぁ・・・( ..)φメモメモ
この露天風呂、観光客が多いせいか、脱衣所もちゃんとあります。
子供たち、秘湯に
ワクワク度MAX
またまた、
跳びます、跳びます!!
マイナスイオンいっぱいに浴びながらまったり秘湯を堪能しました。
帰りの道からは、もうひとつの露天風呂を発見
さすが温泉どころです。
温泉を堪能した後は、キャンプ場の偵察を兼ねて、
志高湖に行きました。
子供のリクエストにより、まずはボートに乗りました。
キャンプ場はこんな感じ
レイクサイドは風が若干ありそうですが、
最高のロケーションでした。
サイトは予約できません
使用料 一人310円
車両乗り入れ 一台410円
4月~10月までは管理人常駐してるそうです。
ではでは、今日も一日観光を満喫したのでキャンプ場に帰宅です。
帰りに夕食は何にするかの
家族会議
「素麺~!!」
「カレ~!!」
まとまらないので、今夜は素麺&カレーに決定!!
もちろん
レトルトです
暑い日の素麺もカレーも
本当に美味しかったぁ~
そして最後の夜もまたまた
焚火
子供たちも火熾し本当に上手になりました。
そして、毎晩恒例の
ババ抜き大会
今回もゆうかんママ、負けて終了
誰かババ抜きの秘策伝授してくださ~い
でもね、私が負けると家族みんなま~るくおさまるんです
そして、今宵も最後の露天風呂に入って、
10時には就寝
三日目の朝!!
本日も5時に起床!!
ゆうかん父とサイトのお散歩
朝の澄みきった空気がとっても美味しかったです
そして、パン&で朝食を済ませ撤収!
いつもノロノロ撤収の我が家ですが今回は10時にキャンプ場を後にしました。
予定より早く港につけそうなのでダメもとで早い便にお願いしたら、
1便だけ早く乗れる事になりました。
それまでの時間、お昼ご飯です。
今回のキャンプ中にかんちゃん、歯が抜けたんです。
そんでもって、船から抜けた歯を投げました。
ネズミの歯ならぬ、太刀魚の歯よりつよいはにな~れって・・・
今回は3泊だったので中二日間いっぱい遊ぶ事が出来て、
楽しいキャンプとなりました。