GW前半戦、中蒜山オートキャンプ場に行ってきました。
その1はこちら
~1日目夜~
クロノスとエスタシアに分れて就寝した我が家
12時頃、ゴゾゴソと外で物音
次の瞬間、
幕のファスナーがジ~と開く音・・・
突然、ゆうかん父、エスタシアに乱入
私と子供のいるエスタシアはセラミックファンヒーターをかけっぱなしでぬくぬく、
反対に、暖房なしの広々クロノスは寒かったそうな
そんな訳で、いつものように家族4人川の字プラス1で就寝
GWだと言うのに、この夜は本当に寒かったぁ~
それもそのはず
朝起きて見ると・・・

幕の外に出していたクーラーがカチンコチンに凍ってるぅ~
温度計を忘れた我が家、何度かわからなかったけど、
見ての通り、氷点下
そりゃ、寒いはずだわ
ゆうかん父、もう少しでアイスマンになる所でした(笑)
家なら、寒くて布団にくるまってニ度寝する所だけど、
キャンプ場にいると、なんだか外に出て、
朝一番のシ~ンとした空気に触れたくなる私
この日も5時過ぎにパチっと起床
素敵な朝日を眺めて大満足

だんだん、朝日に照らされてくる蒜山がこれまた素敵

キャンプ場で迎える朝はやっぱりいいわぁ~
早々と起きだして、ヒーターの前を陣取るかんちゃん

お湯を沸かして・・・

最近お気に入りの抹茶葛湯を頂いて、心も体もあったまったかんちゃん

パン焼いたり・・・

ハム焼いたり・・・

なんとなくお腹いっぱいに
お腹がいっぱいになったら、本日はこちらへ~

鳥取県 境港にある
水木しげるロード
蒜山~約70キロ
1時間ちょっとで到着
妖怪のブロンズ像を撫で撫でブラブラ~
ふと下を見ると、汚水の蓋も鬼太郎だぁ~

子供たち、妖怪倉庫も見物

せっかく日本海まで来たんだから、お昼ご飯は海の幸を~
とお店を物色
地方の回転ずし屋さんに行ったら、長蛇の列
探し回ってるうちに、米子まで帰ってしまい、
車の中も空腹で険悪なムードに・・・
結局、ここまで来て、全国チェーン店のスシローへ
お昼から人・人・人・・・
人が多すぎて、レーンに皿が流れてない!!
最悪なお昼ごはんでした。
キャンプ場に帰って、みんなでお風呂へ~
今日は近くの
快湯館
ちょうど、蒜山登山から下山された団体と一緒になり、
お風呂はイモの子を洗う状態
ご利用の際は、下山者とかぶらない時間にど~ぞ
晩御飯は、塩鍋~

桜の季節はお花見ができそうなロケーション
そして、夜は久々のババ抜き~

昨夜に比べて暖かな夜
またまた10時には就寝の我が家でした。
そして、翌日・・・
最終日もいいお天気
朝ご飯は昨日のお鍋にラーメンを入れて朝ラー

寒い朝に最高~
お天気が良かったので10時前には撤収~
帰りは蒜山焼きそばを食べて帰る事に決定
11時の開店まで時間があったので
蒜山高原キャンプ場
を物色に~
さすが高規格キャンプ場
トイレをお借りしました(笑)
そして、蒜山焼きそばを食べに移動~

11時前に着いたのにすでに満席

恐るべしB級グルメ~!!
蒜山焼きそば 大盛り(800円)を3人前ご注文~

カメラで撮ろうとしてるのに待てない男チーム
あっという間に完食
甘めの味噌味に親鳥がいい感じ
美味しく頂きました
2泊3日の蒜山 お天気も良くてとても気持ちいいキャンプとなりました。
さて、GWもあと2日
ブロガーさん達はキャンプ場かお山だろうなぁ~
その1はこちら
~1日目夜~
クロノスとエスタシアに分れて就寝した我が家
12時頃、ゴゾゴソと外で物音
次の瞬間、
幕のファスナーがジ~と開く音・・・
突然、ゆうかん父、エスタシアに乱入
私と子供のいるエスタシアはセラミックファンヒーターをかけっぱなしでぬくぬく、
反対に、暖房なしの広々クロノスは寒かったそうな
そんな訳で、いつものように家族4人川の字プラス1で就寝
GWだと言うのに、この夜は本当に寒かったぁ~
それもそのはず
朝起きて見ると・・・
幕の外に出していたクーラーがカチンコチンに凍ってるぅ~
温度計を忘れた我が家、何度かわからなかったけど、
見ての通り、氷点下
そりゃ、寒いはずだわ
ゆうかん父、もう少しでアイスマンになる所でした(笑)
家なら、寒くて布団にくるまってニ度寝する所だけど、
キャンプ場にいると、なんだか外に出て、
朝一番のシ~ンとした空気に触れたくなる私
この日も5時過ぎにパチっと起床
素敵な朝日を眺めて大満足
だんだん、朝日に照らされてくる蒜山がこれまた素敵
キャンプ場で迎える朝はやっぱりいいわぁ~
早々と起きだして、ヒーターの前を陣取るかんちゃん
お湯を沸かして・・・
最近お気に入りの抹茶葛湯を頂いて、心も体もあったまったかんちゃん
パン焼いたり・・・
ハム焼いたり・・・
なんとなくお腹いっぱいに
お腹がいっぱいになったら、本日はこちらへ~
鳥取県 境港にある
水木しげるロード
蒜山~約70キロ
1時間ちょっとで到着
妖怪のブロンズ像を撫で撫でブラブラ~
ふと下を見ると、汚水の蓋も鬼太郎だぁ~
子供たち、妖怪倉庫も見物
せっかく日本海まで来たんだから、お昼ご飯は海の幸を~
とお店を物色
地方の回転ずし屋さんに行ったら、長蛇の列

探し回ってるうちに、米子まで帰ってしまい、
車の中も空腹で険悪なムードに・・・
結局、ここまで来て、全国チェーン店のスシローへ
お昼から人・人・人・・・
人が多すぎて、レーンに皿が流れてない!!
最悪なお昼ごはんでした。
キャンプ場に帰って、みんなでお風呂へ~
今日は近くの
快湯館
ちょうど、蒜山登山から下山された団体と一緒になり、
お風呂はイモの子を洗う状態
ご利用の際は、下山者とかぶらない時間にど~ぞ
晩御飯は、塩鍋~
桜の季節はお花見ができそうなロケーション
そして、夜は久々のババ抜き~
昨夜に比べて暖かな夜
またまた10時には就寝の我が家でした。
そして、翌日・・・
最終日もいいお天気
朝ご飯は昨日のお鍋にラーメンを入れて朝ラー
寒い朝に最高~

お天気が良かったので10時前には撤収~
帰りは蒜山焼きそばを食べて帰る事に決定
11時の開店まで時間があったので
蒜山高原キャンプ場
を物色に~
さすが高規格キャンプ場
トイレをお借りしました(笑)
そして、蒜山焼きそばを食べに移動~
11時前に着いたのにすでに満席
恐るべしB級グルメ~!!
蒜山焼きそば 大盛り(800円)を3人前ご注文~
カメラで撮ろうとしてるのに待てない男チーム
あっという間に完食
甘めの味噌味に親鳥がいい感じ
美味しく頂きました

2泊3日の蒜山 お天気も良くてとても気持ちいいキャンプとなりました。
さて、GWもあと2日
ブロガーさん達はキャンプ場かお山だろうなぁ~
今年のGW 長男の中学校入学とともに、部活の予定が入りまくり、
ちょっとキャンプが厳しい状態に・・・
おまけにゆうかん父、5月4日がまさかの出勤

GW後半は家族の予定が合わないと言う事で、
前半の27日~29日 2泊3日で
中蒜山オートキャンプ場
に行ってきました~♡