ほっこり温まるストーブの季節
寒いけど、ストーブの上から美味しいご馳走の匂いがしてくると、
ストーブの季節も悪くないなぁ~とおもう今日この頃
我が家のストーブは四角い普通タイプ
ストーブを出したら、決まって買うのがこれ、これ

お芋さん~
この間、JAの産直市 「太陽市」で見つけた2種類のサツマイモ
安納芋と紅あずま
安納芋は種子島特産
ねっとりしてて甘~いのが特徴のおいもさん
紅あずまはねっとりとホクホクの中間
黄色くて甘いのが特徴のおいもさん
早速、DOで焼き芋~

今回は松山産の安納芋だったせいなのか、甘みがいまいち
でも、ねっとり感は半端なし。
紅あずまの方は甘くてびっくり~
どちらも美味しく頂きました。
最近、食品偽装が話題
人気があるとすぐに偽装される時代
そんな時代だからこそ、作ったおいちゃん、おばちゃんが、並べてる横から
買って行ける産直市、いいですね。
鱈腹おいもさんを食べた日は・・・・
体重計に乗るのが怖い~!!
寒いけど、ストーブの上から美味しいご馳走の匂いがしてくると、
ストーブの季節も悪くないなぁ~とおもう今日この頃
我が家のストーブは四角い普通タイプ
ストーブを出したら、決まって買うのがこれ、これ
お芋さん~
この間、JAの産直市 「太陽市」で見つけた2種類のサツマイモ
安納芋と紅あずま
安納芋は種子島特産
ねっとりしてて甘~いのが特徴のおいもさん
紅あずまはねっとりとホクホクの中間
黄色くて甘いのが特徴のおいもさん
早速、DOで焼き芋~
今回は松山産の安納芋だったせいなのか、甘みがいまいち
でも、ねっとり感は半端なし。
紅あずまの方は甘くてびっくり~
どちらも美味しく頂きました。
最近、食品偽装が話題
人気があるとすぐに偽装される時代
そんな時代だからこそ、作ったおいちゃん、おばちゃんが、並べてる横から
買って行ける産直市、いいですね。
鱈腹おいもさんを食べた日は・・・・
体重計に乗るのが怖い~!!
朝からピカッ!! ゴロゴロゴロ~

大荒れの新学期
「学校休みなんやないん?」
とすでに登校意欲ゼロの次男
それにしても朝の雷はすごかった
子供たちが学校行く頃には雷は鳴りやみ、雨も小雨に
二人の子供たち、元気に登校して行きました。
いつもの静寂が戻った我が家、
「あまちゃん」見ながらキッチンの片付け・・・
「ノンストップ」見ながらパン作り・・・
うちの長男、牛乳アレルギーがあるため、
学校のコッペパン食べたらやばい事になるので、
いつも手作りコッペパン持参
明日からの給食開始に向けて、大量生産
不揃いのパン達ですが、食べたら一緒

ちょっぴり甘めのはちみつ風味コッペです。
1個も10個も一緒だから、くるみパンも焼き焼き
全部で小麦約1キロ分焼いちゃった。
夏場は暑くてオーブン使う気になれなかったけど、
料理するのも、パン焼くのもいい季節になりました。
とか言って・・・・
今日も手抜き料理ですが・・・
気が付けば師走~


この間、子供たちと、子供番組の「スイエンサー」で美味しい焼き芋の作り方をやってたので、
じ~っとお勉強
先日、今年お初の安納芋はすでに焼き芋にして完食
今日はお安い小さいお芋でやってみたよ。
まずは、ホイルを軽くクシュクシュってして、
ふんわり巻き巻き

こうすると、お芋とホイルの間に空気層が出来てじっくり火が通るらしい
続きを読む



この間、子供たちと、子供番組の「スイエンサー」で美味しい焼き芋の作り方をやってたので、
じ~っとお勉強
先日、今年お初の安納芋はすでに焼き芋にして完食
今日はお安い小さいお芋でやってみたよ。
まずは、ホイルを軽くクシュクシュってして、
ふんわり巻き巻き
こうすると、お芋とホイルの間に空気層が出来てじっくり火が通るらしい
コンパクト化に逆行して買ってしまった~
ビストロの達人
生協のカタログで今週安かって負けてしまったぁ~
ちなみに4980円
生協ってついつい買ってしまうんよね~
ネットのポチり祭りより恐ろしい・・・
上のプレートを外せばカセットコンロにも使えるところがはなまる
買ったからには使いこまなくちゃ~
明日はこれで餃子しよっかなぁ~♡
今日は梅雨の中休みで良いお天気だった四国

お仕事もお休みで、ちょっと得した気分

朝から洗濯をしまくって、お布団干して・・・・
大満足

そして、運動がてら、最近できた産直市にお買い物へ

産直市はもう夏

いっぱいの夏野菜見てるだけでテンション


夏と言えば、これ
トウモロコシ
キャンプ、お祭り、夏のワンシーンには欠かせないよね~。
先日TVで美味しいトウモロコシのもっとも美味しい調理術をしてたぁ~。
そんな訳で、早速お買い上げ~
さて、実験開始~
ここ2、3日、夏らしい日が続いてる。
夏はただでさえ暑いのに、夏休み中はより一層、体感温度が上がる


こんな日はかき氷
今治の登泉堂のかき氷が食べたい~!!
今から食べに行く事も出来ず、
安い時に冷凍しておいた苺を使って、
フレッシュかき氷を作りました
初めにお水に苺を入れて苺氷を作って~
次に冷凍いちご、水あめ、砂糖、水を入れてシロップ作り
最後にレモンを入れて、冷蔵庫でキンキンに~
苺氷が固まったら・・・

手動かき氷機でゴリゴリ
冷凍苺も一緒に削れて、シロップも掛けてないのに、ほら、この通り~

最後にフレッシュ苺シロップをかけて~

う~ん、甘酸っぱくて美味しい~
さあ、昼からも頑張るかぁ~
夏はただでさえ暑いのに、夏休み中はより一層、体感温度が上がる



こんな日はかき氷
今治の登泉堂のかき氷が食べたい~!!
今から食べに行く事も出来ず、
安い時に冷凍しておいた苺を使って、
フレッシュかき氷を作りました

初めにお水に苺を入れて苺氷を作って~
次に冷凍いちご、水あめ、砂糖、水を入れてシロップ作り
最後にレモンを入れて、冷蔵庫でキンキンに~
苺氷が固まったら・・・
手動かき氷機でゴリゴリ
冷凍苺も一緒に削れて、シロップも掛けてないのに、ほら、この通り~
最後にフレッシュ苺シロップをかけて~
う~ん、甘酸っぱくて美味しい~

さあ、昼からも頑張るかぁ~
今日はおひな祭り~
我が家の玄関の額もおひな祭りモードに~
そして靴箱の上も~
このお雛様、お仕事先のおばあちゃんの手作り
とってもきれいに出来てるんです。
そして、そして、夕飯は・・・
ちらしずしと日本そばのセット
帰宅したゆうかん父に
「もしかして、職場のお昼ご飯ちらしずしやった?」
と聞くと、即答で
「ちらしずしやったぁ~」
ちなみに子供たちのお昼の給食も手巻きずし
でも、子供たちは
「夜もちらしずしがいい~」
って言ってたから・・・
こうやって、真面目に行事食作るとかぶっちゃうなぁ~
慣れない事するからかなぁ~
先日、頼んでおいたお芋が配達されてきました
安納芋
種子島を代表するサツマイモです。
種子島は潮風が良く吹くことから土地にミネラルが多く、美味しいお芋が育つそうな・・・
そして、この安納芋は加熱するとねっとりした食感があり、焼くと糖度が40度を超える物もあるとか・・・
それを聞いたら、焼かずにはいられません。
久々にDO登場~
続きを読む種子島を代表するサツマイモです。
種子島は潮風が良く吹くことから土地にミネラルが多く、美味しいお芋が育つそうな・・・
そして、この安納芋は加熱するとねっとりした食感があり、焼くと糖度が40度を超える物もあるとか・・・
それを聞いたら、焼かずにはいられません。
久々にDO登場~
こんな物買いました。

シリコンカップ
良く、カップで蒸しパンを作る我が家。
以前は紙コップやお弁当の紙カップを使ってました。
どんなに出来るか楽しみ~♡
材料はホットケーキミックスと蒸かしイモ
蒸かし芋は、ストーブをつけている時に大量に作っておいて、
スティック状に切って冷凍しておく。
そうすれば、チンしたらそのまま食べられるし、
油で揚げればフライドポテトになる。
芋好きの我が家にはお手軽ストックです。
今回は、その蒸かし芋をサイコロ状に切ってトッピングゥ~
待つ事レンジで5分
こんなの出来ましたぁ~

カップから外すとこんなに底がきれい

カップからも外しやすいのではなまる
帰宅したかんちゃん、早速おやつタイム
そして一言・・・・
「芋とホットケーキミックスは合うなぁ~」
お芋のほのかな甘みが美味しいカップ蒸しパンでした(*^_^*)
シリコンカップ
良く、カップで蒸しパンを作る我が家。
以前は紙コップやお弁当の紙カップを使ってました。
どんなに出来るか楽しみ~♡
材料はホットケーキミックスと蒸かしイモ
蒸かし芋は、ストーブをつけている時に大量に作っておいて、
スティック状に切って冷凍しておく。
そうすれば、チンしたらそのまま食べられるし、
油で揚げればフライドポテトになる。
芋好きの我が家にはお手軽ストックです。
今回は、その蒸かし芋をサイコロ状に切ってトッピングゥ~

待つ事レンジで5分
こんなの出来ましたぁ~
カップから外すとこんなに底がきれい
カップからも外しやすいのではなまる
帰宅したかんちゃん、早速おやつタイム
そして一言・・・・
「芋とホットケーキミックスは合うなぁ~」
お芋のほのかな甘みが美味しいカップ蒸しパンでした(*^_^*)
お暇だったので、久々にパンを焼きました。
今日のパンは3つのお味
レーズンパン
ココアパン
コーンミールパン
これ、買ってからず~っと使っていなかった
コーンミール
コーンミールパンは初めて作るのでドキドキ
~・~・~ 材 料 ~・~・~
強力粉 220g
コーンミール 80g
イースト 小1
砂糖 大2
塩 小1弱
サラダ油 大1
水 165cc
*お水は生地の硬さを見て加減する
そして、出来ましたぁ~

コーンミールパンは噛めば噛むほどコーンの甘い香りが口に広がって、
なかなか美味しかったぁ~(*^^)v
焼きたてパンはやっぱり美味しいね♡
今日のパンは3つのお味
レーズンパン
ココアパン
コーンミールパン
これ、買ってからず~っと使っていなかった
コーンミール
コーンミールパンは初めて作るのでドキドキ
~・~・~ 材 料 ~・~・~
強力粉 220g
コーンミール 80g
イースト 小1
砂糖 大2
塩 小1弱
サラダ油 大1
水 165cc
*お水は生地の硬さを見て加減する
そして、出来ましたぁ~

コーンミールパンは噛めば噛むほどコーンの甘い香りが口に広がって、
なかなか美味しかったぁ~(*^^)v
焼きたてパンはやっぱり美味しいね♡
今日はクリスマスですねぇ~
いつもと変わらず、ゆうかん父は仕事へ・・・
子供と三人、いつもと変わらね昼下がり・・・
昨夜は子供たちのリクエストによりピザを作りました。

これは大人用
子供たちはミルクアレルギーの為、チーズをマヨに変えて作りました。
続きを読む

いつもと変わらず、ゆうかん父は仕事へ・・・

子供と三人、いつもと変わらね昼下がり・・・
昨夜は子供たちのリクエストによりピザを作りました。
これは大人用
子供たちはミルクアレルギーの為、チーズをマヨに変えて作りました。
今日は七夕~
こちらは朝から快晴
織姫様も彦星様も良かったねぇ~
*個人的には週末に晴れが良かったりして・・・
そんな訳で、我が家の夕食は七夕メニュー
どうも七夕にはそうめんを食べるらしい~
続きを読むこちらは朝から快晴

織姫様も彦星様も良かったねぇ~

*個人的には週末に晴れが良かったりして・・・
そんな訳で、我が家の夕食は七夕メニュー
どうも七夕にはそうめんを食べるらしい~
昨日はお天気も悪く、あまりに暇なのでお昼ご飯にピザを作りました。
暇といっても、しないといけない事はたくさんあるんですけどね

いつもとは違う生地で・・・
という事で、この本を参考にしました。
湯だねでかんたん焼きたてパン
続きを読む
今朝も朝から


本当、今年の梅雨はよく降ります
昨日からキャンプに行く予定でしたが、
あまりの
と
に断念・・・
夏に渇水で悩まされる松山にとっては恵みの雨なんでしょうが、
もうダムは満水
もう降らんでええ~(>_<)
こんな雨の日は、そう!お買い物
これがお安くなっていたので思わずお買い上げ~

皮むきグローブ
続きを読む


本当、今年の梅雨はよく降ります

昨日からキャンプに行く予定でしたが、
あまりの


夏に渇水で悩まされる松山にとっては恵みの雨なんでしょうが、
もうダムは満水

もう降らんでええ~(>_<)
こんな雨の日は、そう!お買い物

これがお安くなっていたので思わずお買い上げ~
皮むきグローブ
タグ :皮むきグローブ
今日は、おばあちゃんにぶんど豆をたくさん頂きました

そんな訳で、今年お初の豆ご飯を炊きました。
かんちゃんも皮むきのお手伝い
中に入っている豆の数の競争です


今回、もちろんキャンプネタではありませんので、炊くのは炊飯器です
続きを読むかんちゃんも皮むきのお手伝い

中に入っている豆の数の競争です

今回、もちろんキャンプネタではありませんので、炊くのは炊飯器です

3月6日は啓蟄(けいちつ)でした。
冬ごもりしていた生物が活動を始める頃だそうなぁ。
キャンプ場の虫たちもそろそろ活動開始したのでしょうか・・・
我が家の玄関、遅ればせながらひな祭りに模様替えです。
こちら松山では、ひな祭りは旧暦でする所も多く、4月3日にお祝いしたりするんですよ。
そして春と言えばいちご
昨日、松山の台所 萱町 を徘徊中、小粒の激安いちごを発見

早速、前から一度作りたくてウズウズしていたこれを作りました
続きを読む
タグ :いちご大福
今日はバレンタインデー

我が家の男チーム、父さんは仕事、子供たちはサッカーの練習に出かけ、
お家は静かな快適モード
ここでコーヒー飲みながらまったりと・・・
といきたいところですが、
今から作ります
ブラウニー風チョコケーキ
お家は静かな快適モード
ここでコーヒー飲みながらまったりと・・・
といきたいところですが、
今から作ります

ブラウニー風チョコケーキ
続きを読む