2014年08月15日
お盆WEEK 皆さん、お外遊びを楽しんでいることと思います。
えっ、我が家は?
ゆうかん父はお仕事に旅立っていきました。
子どもたちは、たまった宿題をやっつけ中
今年は四国地方、大雨と台風の影響でキャンプ場の休業を余儀なくされたところもあったみたい。
あおさんが詳しく詳細を載せてくれていました。
被害に遭われた方、謹んでお見舞い申し上げます。
今年のお盆、我が家は12、13日が奇跡の家族集結日(約一名サッカーを休ませましたが)
どこに行くか、家族会議
キャンプ、川遊び、映画、ゲーム、家でまったり・・・・
まったく一体感のない家族
そんな時はゆうかんママのプランで決行~
そんなわけで、まずここに行ってきました。

安森洞のそうめん流し
えっ、我が家は?
ゆうかん父はお仕事に旅立っていきました。
子どもたちは、たまった宿題をやっつけ中

今年は四国地方、大雨と台風の影響でキャンプ場の休業を余儀なくされたところもあったみたい。
あおさんが詳しく詳細を載せてくれていました。
被害に遭われた方、謹んでお見舞い申し上げます。
今年のお盆、我が家は12、13日が奇跡の家族集結日(約一名サッカーを休ませましたが)
どこに行くか、家族会議
キャンプ、川遊び、映画、ゲーム、家でまったり・・・・
まったく一体感のない家族
そんな時はゆうかんママのプランで決行~
そんなわけで、まずここに行ってきました。
安森洞のそうめん流し
三間ICが出来たので、鬼北町がぐ~んと近くなりました。
道は四国にしては走りやすく、
三間ICを降りて40分程度で安森洞へ~

薬味が、ネギ、しょうが、大葉、玉ねぎ、干しシイタケの甘煮、ゆず・・・
とたくさんあって、取りあえず、欲張りなので全部入れです。
めんつゆが手作りでおいしくて、そうめんが進む、進む

やばいくらい食べましたよ。
食べ終わったら、散策
奥には安森洞窟がありました。
水量が少ないときは奥まで探検できるそうですよ。

ニジマスの釣堀もあり、大勢の方が、楽しんでました。

土日しかお魚を焼いてくれないので、現地で食べたい方は
土日を狙っていってくださいね。
お腹がいっぱいになったら、お次はこちらへ

滑床渓谷
安森洞からも三間ICからも車で40、50分くらいでつきました。
もちろん、あれを目指して、遊歩道を進みます。

途中、水量の多さに、ちょっと躊躇

キャニオニングの御一行様が、ターザンロープでダイブ

見てるだけで楽しい!!
ちっちゃな子も飛び込めるジャンプ岩も・・・

雪輪の滝までは歩いて30、40分
ぐうたら生活の男子2名、すでに疲れて、
「ほんとに滝までいくん?」
とやる気ゼロ
ここまで来たのに、滝を見ないなんて
「ゆるしまへんで~」
と、ぐうたら男子に後ろから喝!!
マイナスイオンを体いっぱいに浴びながら進む遊歩道は最高!!
読書感想文のあまりの嫌けにヘルペスが出来た長男
ここで、免疫力UPだぞ~!!
そして、到着~

雪輪の滝
台風の後だったので、水量が心配でしたが、いい感じ
子どもたち、落合淵でパチリ

奥に滝があって、今日はかなりの水量
いつもならこんなに泡立ってないみたいなんだけど、
今日は洗濯機みたい
子どもたちも、飛び込みをしたいけど、
飛び込んだら、今日は渦にのまれるかも・・・
がまん、がまん
こちらは滑らせていただきました。
まずは下から

ちょっと難度を上げて

お尻が破れてないか確認
OK!
そして、ロープで上へ上へ

ひゃっほ~い

むちゃ、楽しい~♡
最初雪輪の滝まで歩くのをためらってたくせに・・・
キャニオニングの方も楽しそう

やっぱり、自然ってすごくて、おもしろい!!
子どもたち、10回くらい滑ったけど、水着はセーフ
今日は水量が多かったからかも
水量が少ないときは破れる覚悟で・・・・
ひとしきり遊んで下山?
駐車場近くにはキャンプ場もありました。

台風の後だったせいか、木々が散乱した状態

このお値段なら、しょうがないかな
帰りはお腹がすいたので、
「末廣」へ天然ウナギを食べに・・・
出てきたうな丼は・・・・

うなぎ、小っちゃ
これ、小学生くらいのうなぎ???
ここ鬼北でもウナギが捕れなくなり、天然の大きいサイズはあまりないんだとか・・・
でも、味は美味しかった♡

養殖物に慣れた子供たちは脂ののった養殖物がいいらしい
年老いたお腹には天然物が優しい~。
お財布には優しくないけどね・・・
食べて、遊んで、食べて、自然を満喫した一日でした。
やっぱり自然がいいわ~♡
道は四国にしては走りやすく、
三間ICを降りて40分程度で安森洞へ~
薬味が、ネギ、しょうが、大葉、玉ねぎ、干しシイタケの甘煮、ゆず・・・
とたくさんあって、取りあえず、欲張りなので全部入れです。
めんつゆが手作りでおいしくて、そうめんが進む、進む
やばいくらい食べましたよ。
食べ終わったら、散策
奥には安森洞窟がありました。
水量が少ないときは奥まで探検できるそうですよ。
ニジマスの釣堀もあり、大勢の方が、楽しんでました。
土日しかお魚を焼いてくれないので、現地で食べたい方は
土日を狙っていってくださいね。
お腹がいっぱいになったら、お次はこちらへ
滑床渓谷
安森洞からも三間ICからも車で40、50分くらいでつきました。
もちろん、あれを目指して、遊歩道を進みます。
途中、水量の多さに、ちょっと躊躇
キャニオニングの御一行様が、ターザンロープでダイブ
見てるだけで楽しい!!
ちっちゃな子も飛び込めるジャンプ岩も・・・
雪輪の滝までは歩いて30、40分
ぐうたら生活の男子2名、すでに疲れて、
「ほんとに滝までいくん?」
とやる気ゼロ
ここまで来たのに、滝を見ないなんて
「ゆるしまへんで~」
と、ぐうたら男子に後ろから喝!!
マイナスイオンを体いっぱいに浴びながら進む遊歩道は最高!!
読書感想文のあまりの嫌けにヘルペスが出来た長男
ここで、免疫力UPだぞ~!!
そして、到着~
雪輪の滝
台風の後だったので、水量が心配でしたが、いい感じ
子どもたち、落合淵でパチリ
奥に滝があって、今日はかなりの水量
いつもならこんなに泡立ってないみたいなんだけど、
今日は洗濯機みたい
子どもたちも、飛び込みをしたいけど、
飛び込んだら、今日は渦にのまれるかも・・・
がまん、がまん
こちらは滑らせていただきました。
まずは下から
ちょっと難度を上げて
お尻が破れてないか確認
OK!
そして、ロープで上へ上へ
ひゃっほ~い
むちゃ、楽しい~♡
最初雪輪の滝まで歩くのをためらってたくせに・・・
キャニオニングの方も楽しそう
やっぱり、自然ってすごくて、おもしろい!!
子どもたち、10回くらい滑ったけど、水着はセーフ
今日は水量が多かったからかも
水量が少ないときは破れる覚悟で・・・・
ひとしきり遊んで下山?
駐車場近くにはキャンプ場もありました。
台風の後だったせいか、木々が散乱した状態
このお値段なら、しょうがないかな
帰りはお腹がすいたので、
「末廣」へ天然ウナギを食べに・・・
出てきたうな丼は・・・・
うなぎ、小っちゃ

これ、小学生くらいのうなぎ???
ここ鬼北でもウナギが捕れなくなり、天然の大きいサイズはあまりないんだとか・・・
でも、味は美味しかった♡
養殖物に慣れた子供たちは脂ののった養殖物がいいらしい
年老いたお腹には天然物が優しい~。
お財布には優しくないけどね・・・
食べて、遊んで、食べて、自然を満喫した一日でした。
やっぱり自然がいいわ~♡
この記事へのコメント
ご家族でのつかの間のお出かけ、楽しそうです。
ふふ、そうめん流しプラン、なんとなく出ると思ってました(笑)
大きく成長した二人の後姿を手綱を締めつつ
しかと見守るママさん、素敵です。
滑床渓谷も気持ちよさそう。
こんなに長い天然の滑り台があるんですね。
天然ウナギも食べてみたい。
私も養殖ものしか味がわかりません(笑)
ふふ、そうめん流しプラン、なんとなく出ると思ってました(笑)
大きく成長した二人の後姿を手綱を締めつつ
しかと見守るママさん、素敵です。
滑床渓谷も気持ちよさそう。
こんなに長い天然の滑り台があるんですね。
天然ウナギも食べてみたい。
私も養殖ものしか味がわかりません(笑)
Posted by まりね
at 2014年08月15日 16:10

こんちは~
お互い、家族全員が揃うのが難しくなってきましたね。
遊歩道を進むお子様たちの後姿、本当に大きくなりましたね。
滑床渓谷、むっちゃ楽しそうな所です。
是非、行ってみたくなりましたよ。
お互い、家族全員が揃うのが難しくなってきましたね。
遊歩道を進むお子様たちの後姿、本当に大きくなりましたね。
滑床渓谷、むっちゃ楽しそうな所です。
是非、行ってみたくなりましたよ。
Posted by Tsune
at 2014年08月15日 16:58

この季節は何と言っても、そうめん流しですね。
今シーズンはまだ未体験です。
滑床も楽しそうなスポットがたくさんあるんですね。
滝すべりはかなりスリリングですね。
うなぎの「末廣」と言えば、名店ですよね。
成長前なのか、夏痩せなのか・・・スレンダーですね。
今シーズンはまだ未体験です。
滑床も楽しそうなスポットがたくさんあるんですね。
滝すべりはかなりスリリングですね。
うなぎの「末廣」と言えば、名店ですよね。
成長前なのか、夏痩せなのか・・・スレンダーですね。
Posted by 愛媛のK
at 2014年08月15日 18:02

まりねさんへ
こんばんは~
ご期待を裏切らず、今年もそうめん流しに行ってきましたよ。
渓谷を登っても、子供たちはだらだら歩くけど、
息が上がるのは私だけ・・・・
悲しい現実です。
雪輪の滝、小学校低学年の子どもさんも滑ってましたよ。
まりね家もいかが~?
うなぎは、財布の中身を確認してから暖簾をくぐちゃった。
もう、食べられないです。
こんばんは~
ご期待を裏切らず、今年もそうめん流しに行ってきましたよ。
渓谷を登っても、子供たちはだらだら歩くけど、
息が上がるのは私だけ・・・・
悲しい現実です。
雪輪の滝、小学校低学年の子どもさんも滑ってましたよ。
まりね家もいかが~?
うなぎは、財布の中身を確認してから暖簾をくぐちゃった。
もう、食べられないです。
Posted by ゆうかんママ
at 2014年08月15日 20:59

Tsuneさんへ
こんばんは~
本当、お互い、子どもの予定とにらめっこの年になりましたね。
そうそう、他のブロガーさんのお子さん見ると、
本当、成長したなぁ~て思いますよね。
お盆に姪っ子や甥っ子に会って「大きくなったなぁ」と
おもう感覚と一緒かも~
滑床渓谷、ファミリーで関西方面からキャニオニングに
来られてる方、たくさんいましたよ。
吉野川や四万十にもいろいろな川遊びプランがあるみたい。
来年は、吉野川のラフティングあたりしてみたいわたしです。
こんばんは~
本当、お互い、子どもの予定とにらめっこの年になりましたね。
そうそう、他のブロガーさんのお子さん見ると、
本当、成長したなぁ~て思いますよね。
お盆に姪っ子や甥っ子に会って「大きくなったなぁ」と
おもう感覚と一緒かも~
滑床渓谷、ファミリーで関西方面からキャニオニングに
来られてる方、たくさんいましたよ。
吉野川や四万十にもいろいろな川遊びプランがあるみたい。
来年は、吉野川のラフティングあたりしてみたいわたしです。
Posted by ゆうかんママ
at 2014年08月15日 21:07

愛媛のKさんへ
こんばんは~
うなぎの夏痩せ、むちゃ、うけましたぁ~。
かなりの夏痩せでしたよ。
それを食べてる私は、夏痩せしないんですが・・・・
今年はお天気もいまいちなので、そうめん流し~!!
って感じにならないですよね。
でも、シーズンに一回は行っておかないとね。
紅葉シーズンの滑床もよさそうでしたよ。
バイクでいかが~
こんばんは~
うなぎの夏痩せ、むちゃ、うけましたぁ~。
かなりの夏痩せでしたよ。
それを食べてる私は、夏痩せしないんですが・・・・
今年はお天気もいまいちなので、そうめん流し~!!
って感じにならないですよね。
でも、シーズンに一回は行っておかないとね。
紅葉シーズンの滑床もよさそうでしたよ。
バイクでいかが~
Posted by ゆうかんママ
at 2014年08月15日 21:28

こんちは!
お盆~ですが、部活なき今・・・
お子たちは、「必死感なく」~のんびり宿題やっつけ中。
ちぃと焦っておくれよ~と
イライラ気味のかーちゃんです(-_-;)
ご一家で、良い時間過ごしたね~♪
そうめん~ウナギ・・・美味しそう☆
夏休み明けたら~かーちゃんランチ会しよや♪
夏休み頑張ったご褒美に~ヽ(^。^)ノ
お盆~ですが、部活なき今・・・
お子たちは、「必死感なく」~のんびり宿題やっつけ中。
ちぃと焦っておくれよ~と
イライラ気味のかーちゃんです(-_-;)
ご一家で、良い時間過ごしたね~♪
そうめん~ウナギ・・・美味しそう☆
夏休み明けたら~かーちゃんランチ会しよや♪
夏休み頑張ったご褒美に~ヽ(^。^)ノ
Posted by mayuppe at 2014年08月16日 13:32
mayuppeちゃんへ
こんちは!
そう、我が家も必死感なく、ゲームの合間に
宿題するって感じ・・・
あと2週間、母もがまん、がまん(;一_一)
だんだん、家族より友達と出かけるほうが良くなってきて、
今回の家族のお出かけも男子やる気ゼロ
行けばね、無邪気にはしゃいでいるから、許そうかな。
本当、夏休み終わったら、充電しましょ~ね♡
こんちは!
そう、我が家も必死感なく、ゲームの合間に
宿題するって感じ・・・
あと2週間、母もがまん、がまん(;一_一)
だんだん、家族より友達と出かけるほうが良くなってきて、
今回の家族のお出かけも男子やる気ゼロ
行けばね、無邪気にはしゃいでいるから、許そうかな。
本当、夏休み終わったら、充電しましょ~ね♡
Posted by ゆうかんママ
at 2014年08月16日 14:28

毎回「ゆうかんママ」さんの滑床渓谷記事を拝見して
その都度行きたいとは思いながら
その距離の遠さに二の足を踏んでいたのですが
三間ICから40分程なら俄然闘志が湧いてきました (笑)
四国のキャンプ場は被害が出てるみたいですね
特に河原の無料キャンプ場は直には難しい様です
「天然うなぎ」我が家ではもはやTVの中の出来事です (笑)
その都度行きたいとは思いながら
その距離の遠さに二の足を踏んでいたのですが
三間ICから40分程なら俄然闘志が湧いてきました (笑)
四国のキャンプ場は被害が出てるみたいですね
特に河原の無料キャンプ場は直には難しい様です
「天然うなぎ」我が家ではもはやTVの中の出来事です (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月17日 10:40

あおさんへ
こんばんは~
滑床渓谷、良かったですよ。
四国って小さいくせに酷道でなかなか他県の川に行くの、
二の足踏みますよね。
四国にしては、三間ICからの道は酷道じゃなかったですよ。
帰りには「天然うなぎ」をご賞味あれ~
あまりのスリムさに驚きですが・・・
やっぱり、四国の川を泳ぐとスリムになるのかも~
こんばんは~
滑床渓谷、良かったですよ。
四国って小さいくせに酷道でなかなか他県の川に行くの、
二の足踏みますよね。
四国にしては、三間ICからの道は酷道じゃなかったですよ。
帰りには「天然うなぎ」をご賞味あれ~
あまりのスリムさに驚きですが・・・
やっぱり、四国の川を泳ぐとスリムになるのかも~
Posted by ゆうかんママ
at 2014年08月18日 22:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。