2011年10月21日
10月8日~10日まで、高知県のウエル花夢へ行ってきました。
キャンプを始めて、愛媛、香川、徳島には行った事があるのに、
唯一、高知だけ行った事がなっかった我が家
とうとう、四国制覇です(笑)
愛媛から高知ってお隣の県なのにアクセスが悪いんです。
それも四万十方面は特に・・・
春には宇和島までICが延伸するから、四万十も近くなりそう

そんな訳で、今回は
松山IC~西予IC~三間~鬼北~四万十
高速&峠越えのドライブ~
どうせ、トコトコドライブするなら、寄り道しながらゆっくりと~
まずは三間の道の駅にある
畦地梅太郎記念美術館に~

独特の世界観にしばし酔いしれてましたが・・・
我が家のかんちゃん画伯が一言
「俺にも書けそ~」
そう言いながら、アトリエで版画ごっこ

帰りに絵葉書を~

愛媛の石鎚山を始め、
みなさんのブログで良く拝見する涸沢など日本の山々、
そして山男たちの版画が沢山ありました。
こちらを後にし、今度は松野町のおさかな館へ~
ここには淡水魚が沢山展示されています。
子供たちとゆうかん父はおさかな館入場
その間、私は隣の産直市でお買い物
栗やお昼に食べる栗おこわなどなどを購入
そうこうしているうちに、子供たちがおさかな館から出てきたので、
ベンチでご飯

栗おこわ、とっても美味しかったです。
お昼ご飯を食べ終わったら1時
このおさかな館からウエル花夢まで1時間ほどなので、
チェックインの3時まで時間もあるし~
って事で、レンタル竿を200円で借りて広見川?で釣り

我が家の子供たち、お坊ちゃまなので、
釣り=釣り堀
もちろん、入れ食い状態の釣り堀で釣る事を釣りとインプットされてます。
タイムリミットは1時間
なかなか釣れない自然界の魚と格闘しながら、
どうにか二人ともGET


これで、心おきなくウエル花夢に迎えます
四万十の雄大な景色に癒されながらのドライブはとても気持ちいい~
景色のせいか、思っていたより早く、ウエル花夢に到着

帰宅後、何でこんなに小さなウエル花夢の文字を撮ったんだろうと反省(笑)
管理棟で受付をして~

あっ、HPの割引券利用で500円×2日OFF
こんなちょっとした事が嬉しい主婦
軟弱キャンパーの我が家は電源サイトへ~

本日のお宿はこんな感じ

クロノスで寝て、エスタシアをリビングに~
寄り道を沢山したので、設営したら夕飯
今回は、松野町で買った栗で栗ごはん

我が家にめずらしく、栗占有率が高い(笑)
絶対焦げないと言われてるユニのお鍋でコトコト

今回も美味しく炊きあがりました。
そして、家から仕込んできたおでんでカンパ~イ

と言っても、あまり飲まない我が家は、アルコールなしでカンパ~イ
そして、一日目の夜は更けて行きました
まずは三間の道の駅にある
畦地梅太郎記念美術館に~
独特の世界観にしばし酔いしれてましたが・・・
我が家のかんちゃん画伯が一言
「俺にも書けそ~」
そう言いながら、アトリエで版画ごっこ
帰りに絵葉書を~
愛媛の石鎚山を始め、
みなさんのブログで良く拝見する涸沢など日本の山々、
そして山男たちの版画が沢山ありました。
こちらを後にし、今度は松野町のおさかな館へ~
ここには淡水魚が沢山展示されています。
子供たちとゆうかん父はおさかな館入場
その間、私は隣の産直市でお買い物

栗やお昼に食べる栗おこわなどなどを購入
そうこうしているうちに、子供たちがおさかな館から出てきたので、
ベンチでご飯
栗おこわ、とっても美味しかったです。
お昼ご飯を食べ終わったら1時
このおさかな館からウエル花夢まで1時間ほどなので、
チェックインの3時まで時間もあるし~
って事で、レンタル竿を200円で借りて広見川?で釣り
我が家の子供たち、お坊ちゃまなので、
釣り=釣り堀
もちろん、入れ食い状態の釣り堀で釣る事を釣りとインプットされてます。
タイムリミットは1時間
なかなか釣れない自然界の魚と格闘しながら、
どうにか二人ともGET
これで、心おきなくウエル花夢に迎えます

四万十の雄大な景色に癒されながらのドライブはとても気持ちいい~
景色のせいか、思っていたより早く、ウエル花夢に到着
帰宅後、何でこんなに小さなウエル花夢の文字を撮ったんだろうと反省(笑)
管理棟で受付をして~
あっ、HPの割引券利用で500円×2日OFF
こんなちょっとした事が嬉しい主婦

軟弱キャンパーの我が家は電源サイトへ~
本日のお宿はこんな感じ
クロノスで寝て、エスタシアをリビングに~
寄り道を沢山したので、設営したら夕飯
今回は、松野町で買った栗で栗ごはん
我が家にめずらしく、栗占有率が高い(笑)
絶対焦げないと言われてるユニのお鍋でコトコト
今回も美味しく炊きあがりました。
そして、家から仕込んできたおでんでカンパ~イ
と言っても、あまり飲まない我が家は、アルコールなしでカンパ~イ
そして、一日目の夜は更けて行きました

Posted by ゆうかんママ at 20:57
Comments(8)
Comments(8)
この記事へのコメント
お! 久々のキャンプですね~^^
じっくりと煮込まれたおでんが旨そうです。
じっくりと煮込まれたおでんが旨そうです。
Posted by okayan
at 2011年10月22日 03:30

四万十キャンプお疲れ様でした
四万十、四国の中でも遠いですよね~(笑)
うちは昨年うえる花夢へ行った時は須崎IC経由でした
鬼北からの峠越えは道どんなでしょう?
この時期の四万十 過ごしやすいでしょうね~
そろそろ山も紅葉がはじまっているのでは
松野町の栗やっぱりおいしそう!!
四万十、四国の中でも遠いですよね~(笑)
うちは昨年うえる花夢へ行った時は須崎IC経由でした
鬼北からの峠越えは道どんなでしょう?
この時期の四万十 過ごしやすいでしょうね~
そろそろ山も紅葉がはじまっているのでは
松野町の栗やっぱりおいしそう!!
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2011年10月22日 10:31

okayanさんへ
こんにちは~
久々のキャンプ満喫しました(^^)v
これからの時期はおでんが楽ちんでいいですよ~。
お酒もすすみますし・・・(笑)
こんにちは~
久々のキャンプ満喫しました(^^)v
これからの時期はおでんが楽ちんでいいですよ~。
お酒もすすみますし・・・(笑)
Posted by ゆうかんママ at 2011年10月22日 13:07
はらぺこあおむしさんへ
こんにちは~
香川からだと、須崎IC経由になりますよね。
愛媛からそのコースで検索すると5時間以上って出ちゃいました。
本州なら5時間あればかなりの所へ行けますよね(笑)
鬼北からの峠越えは思ったより楽でした。
峠は10分くらいでしたよ。
あとはのどかな道~
はらぺこあおむしさんの四万十レポ見ると、
次回は夏に行きたくなりました。
こんにちは~
香川からだと、須崎IC経由になりますよね。
愛媛からそのコースで検索すると5時間以上って出ちゃいました。
本州なら5時間あればかなりの所へ行けますよね(笑)
鬼北からの峠越えは思ったより楽でした。
峠は10分くらいでしたよ。
あとはのどかな道~
はらぺこあおむしさんの四万十レポ見ると、
次回は夏に行きたくなりました。
Posted by ゆうかんママ at 2011年10月22日 13:34
こんばんはw
いいですね~
うちの息子のリクエストが釣りキャンで
タイムリーな記事です!
釣り堀といってもやっぱ入れ食いは嬉しいですよね♪(´ε` )
いいですね~
うちの息子のリクエストが釣りキャンで
タイムリーな記事です!
釣り堀といってもやっぱ入れ食いは嬉しいですよね♪(´ε` )
Posted by wish at 2011年10月22日 22:17
wishさんへ
こんばんは~
息子君のリクエストが釣りキャンですか。
山キャンじゃないのがちょっと残念?!(笑)
確かに釣り堀の入れ食いは、それはそれで楽しいですよね。
でも・・・・釣ったらお買い上げしないといけないので
ヒヤヒヤです(;一_一)
今回は、お財布に優しい釣れても無料でした(^^)v
こんばんは~
息子君のリクエストが釣りキャンですか。
山キャンじゃないのがちょっと残念?!(笑)
確かに釣り堀の入れ食いは、それはそれで楽しいですよね。
でも・・・・釣ったらお買い上げしないといけないので
ヒヤヒヤです(;一_一)
今回は、お財布に優しい釣れても無料でした(^^)v
Posted by ゆうかんママ at 2011年10月22日 22:31
こんにちは。
いいな~。我が家も来年こそは
高知県四万十キャンプを実現したい・・・。
でも、車酔いするのでなかなか(;へ:)
栗ご飯もおでんも美味しそう♪
釣り、二人とも釣れてよかったですよね♪
時間内に釣ったのすごい!
いいな~。我が家も来年こそは
高知県四万十キャンプを実現したい・・・。
でも、車酔いするのでなかなか(;へ:)
栗ご飯もおでんも美味しそう♪
釣り、二人とも釣れてよかったですよね♪
時間内に釣ったのすごい!
Posted by くるまや at 2011年10月24日 14:24
くるまやさんへ
こんばんは~
四万十って、行けそうで行けないんですよね。
でも、思ったより近くでしたよ。
来年には宇和島まで高速も伸びるし、
もっと近くなるので、是非!!
釣り、奇跡的に釣れて本当に良かったです。
あのまま釣れないと、キャンプ場行けなかったかも(笑)
こんばんは~
四万十って、行けそうで行けないんですよね。
でも、思ったより近くでしたよ。
来年には宇和島まで高速も伸びるし、
もっと近くなるので、是非!!
釣り、奇跡的に釣れて本当に良かったです。
あのまま釣れないと、キャンプ場行けなかったかも(笑)
Posted by ゆうかんママ at 2011年10月24日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。