ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ゆうかんママ
ゆうかんママ
愛媛県在住のアラフォー夫婦で~す。二人の息子たち(中3、中1)とのお出掛けもめっきり少なくなりましたが、自然を満喫しながらキャンプ&登山をちょっぴり楽しんでます。どうぞよろしくお願いします。
お気に入り(更新順)
                    
 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

GW後半

キャンプの予定がなく、家で掃除にいそしむ私~
でも、家にいるのはもったいないお天気晴れ

そんな訳で、 愛媛県 東温市 滑川渓谷に行ってきました。

トレッキング IN 滑川渓谷

R11号線を松山から小松IC方面に走って行くと、桜三里の途中に右折の看板がありますよ。
右折して20分くらいかな。
目的地の駐車場に到着~

すでに肌寒い気温
子供たちは半袖ガーン
タオルを羽織って出発~

ってあっという間に寒さを忘れ、カエルのなく岩陰を物色に
トレッキング IN 滑川渓谷

私は、カエルより苔に癒される~






一本橋を渡って~
トレッキング IN 滑川渓谷







ナメラと言われる一枚岩の上をテクテク
トレッキング IN 滑川渓谷

素敵なコースハート





またまた一本橋
トレッキング IN 滑川渓谷

お次は梯子つき





お山とは違って、こんな所歩くのもいいね。
トレッキング IN 滑川渓谷







ズンズン進んでいくと、1つ目の甌穴発見
トレッキング IN 滑川渓谷

水と小石の力で削られるそうな・・・
子供たち「うお~入りてぇ~」だって・・・
夏までお預け~






途中、「犬くぐり」と言う岩の横を通り過ぎ
トレッキング IN 滑川渓谷







奥の滝に向けて川沿いを歩いていきます。
トレッキング IN 滑川渓谷







こんなお方もおられました。
トレッキング IN 滑川渓谷







「龍の腹」ってこれじゃない?
って言いながら、岩の間を進みます
トレッキング IN 滑川渓谷

本当、大きな龍が横たわっているような感じ!!



そして、歩くこと20分弱
一気に視界が開け神秘的な光景が・・・
トレッキング IN 滑川渓谷

「おお~すごい!!」
横を一枚岩、上を緑に覆われたこの場所
まさしく、今?流行りのパワースポット






パワーに導かれ、子供たちが滝へ~
トレッキング IN 滑川渓谷

かんちゃんがちっちゃく見える~





この神々しい場所で、ご飯、ご飯おにぎり
トレッキング IN 滑川渓谷






でっかい家庭用ヤカン
トレッキング IN 滑川渓谷

ケトルが欲しいね~





子供たちは相変わらず、無印のチキンラーメン
トレッキング IN 滑川渓谷

替え玉で2つも食べちゃいました食事





おにぎりと滝ラーでお腹も満足ハートハート





下山?は途中の橋から山道へ~
トレッキング IN 滑川渓谷







トレッキング IN 滑川渓谷








このお花ってなんでしょうか~?
トレッキング IN 滑川渓谷

まるで「ちびまる子ちゃんの花輪くん」を連想させるなびき方~




新緑のトレッキング、とっても気持ち良かったぁ~。

お次は滑川渓谷に対抗して、

滑床渓谷にいきたいなぁ~♡



タグ :滑川渓谷

同じカテゴリー(お散歩)の記事画像
夜桜~♡
道後村巡り
朝のお散歩
それぞれの休日~
同じカテゴリー(お散歩)の記事
 夜桜~♡ (2013-03-31 12:28)
 道後村巡り (2012-09-30 17:27)
 朝のお散歩 (2012-08-10 17:43)
 それぞれの休日~ (2012-06-05 11:51)

Posted by ゆうかんママ at 21:50│お散歩
Comments(16)
この記事へのコメント
やるね~!
もうすっかりその筋の人やんね(汗)
ワタシ 結局 淡路ヶ峠だけよ・・・
GWまた のぼったww
太山寺の山だっけ?
そこくらいなら 行けるかな~連れてって!!
およろしく~♪
Posted by mayuppe at 2012年05月08日 22:21
こんばんは。

花輪くんって、めっちゃいい表現ですね。
たしかにそうだ。
うちもこんどは山歩きかな。
Posted by yuushun at 2012年05月08日 22:30
こんばんは^^

昔,滑川渓谷に行った記憶が…整備されていて見どころ満載ですね。
蛇がGW頃から出始めるんよね。うちのパパさん蛇に噛まれたら,
毒を持ってなくても倒れると言っているくらいの蛇嫌い。アウトド
アでどうするんじゃい(- -;)
ちなみにその花,マムシ草に似ています。
Posted by chakura_anya at 2012年05月08日 22:43
なんか凄い場所ですね~!
龍の腹って名前だけでパワーが満ち溢てきそう^^
Posted by okayanokayan at 2012年05月08日 23:09
苔むす岩に清流、イイですね~
こういうところ大好きです\(^o^)/
青森だと奥入瀬渓流や白神山地があるんですが
散策するだけで心癒されますよね♪

私もまた行きたくなってきたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by wishwish at 2012年05月09日 05:55
おはようございます
本格的なアスレチックみたいですね。
マイナスイオンたっぷりって感じ。
景色も実際はもっと綺麗なんでしょうね。
重たいカメラを持って行くだけの価値がありそうです。
Posted by TsuneTsune at 2012年05月09日 06:43
ここ、いい感じですね。

夏とか賑わうんでしょうか?

真剣に検討してみよっと^^
Posted by たかみっち at 2012年05月09日 07:00
mayuppeちゃんへ

こんばんは~

淡路ヶ峠、また行ったの?
旦那さんと?
いつでも私を誘って~♡

高縄山行ってみたいんだけどどう?

また、計画しましょ♡
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 19:41
yuushunさんへ

こんばんは~

本当、花輪君みたいでしょ。
みた瞬間、花輪君って声掛けそうになった(笑)

我が家も今年こそは石鎚山にチャレンジするぞ~
っと張り切ってますが、子供と大人の予定が・・・
年々計画が困難になって行きますね。
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 19:44
chakura_anya さんへ

こんばんは~

私も小学生以来、久しぶりに行ったんですぅ
はるか昔だぁ~。(^^ゞ

旦那さん、蛇ダメなんですね。
我が家、蛇遭遇率むちゃ高いですよ。
外遊びに向けて、蛇修行して下さいね。

あっ、早速マムシ草で検索してみました。
まさしくです!!
さすが~
ありがとうございますm(__)m
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 19:49
okayanさんへ

こんばんは~

本当、「龍の腹」ってパワーでそうですよね。
触ったら、ごそっと目覚めそうな感じしましたよ。

パワーもらったけど、やっぱり歳には勝てませんね(笑)
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 19:51
wishさんへ

こんばんは~

やっぱり日本人のDNAは苔に反応しますよね。

奥入瀬渓流に白神山地・・・
もう、ワクワクする響き~。
いいなぁ~青森♡

いつかは絶対行きたいなぁ~♡
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 19:54
Tsuneさんへ

こんばんは~

重たいカメラ持って行く価値ありありです!!

カメラも腕もない私、
た~んと目に焼き付けてきましたよ。

いつもTsuneさんのブログ見るたび
鮮やかさにうっとりです。
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 19:57
たかみっちさんへ

こんばんは~

夏、たぶん、水着着た子供たちがいっぱいかも・・・
今年の夏は水着持参で行く予定
子供たちは破れてもいい水着を着せないと・・・

20分で奥の滝に到着してしまうのが、
ちょっと物足りないかな?
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 20:00
GW、蒜山キャンプ滑川渓谷とっても
アウトドア満喫されてますね~

山の緑とっても綺麗です
夏だともっとたのしそうですね
うちも一度行ってみます
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2012年05月09日 21:13
あおさんへ

こんばんは~

あおさんの前後半キャンプ三昧に比べたら
大人しい我が家でした(笑)

山の緑がとてもきれいな時期は渓谷最高ですよ。

確かに夏も楽しめそうな場所でしたよ。

水着が破れないかが心配ですが・・・
Posted by ゆうかんママ at 2012年05月09日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
トレッキング IN 滑川渓谷
    コメント(16)