ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ゆうかんママ
ゆうかんママ
愛媛県在住のアラフォー夫婦で~す。二人の息子たち(中3、中1)とのお出掛けもめっきり少なくなりましたが、自然を満喫しながらキャンプ&登山をちょっぴり楽しんでます。どうぞよろしくお願いします。
お気に入り(更新順)
                    
 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

シュノーケリングキャンプのつづき~


やっぱりシュノーケリングすると体力消耗タラ~


それに比べ、パワー有り余る子供たちパンチパンチ

今夜は焼き焼きなので、その有り余る力で炭熾しをお願いハート

いつもはチャコスタを使うんですが、
今日は地味~に炭熾し


まずは小枝を拾って~
シュノーケリングキャンプ②




ステックターボで火をつけて~
シュノーケリングキャンプ②




仰げ、仰げ~
シュノーケリングキャンプ②

いつも喧嘩している二人だけど、今日は一致団結
いつもこうだったらいいのに~ドキッ




炭が熾ったので、
焼き焼きの準備




売店に行くと「ヒオウギ貝」が1個60円で売ってた。
売店のおばちゃんに美味しいか聞くと・・・

「今から漁師さんに電話して、獲れたてを持ってきてあげるよ」って

「獲れたてですか!!!

お、お願いします!!」ハート


おばちゃんによると、
ちょっと酒蒸ししてから焼き焼きすると甘みが増して美味しいとかハート
シュノーケリングキャンプ②





そして、焼き焼き~
シュノーケリングキャンプ②

貝にポン酢をちょっとたらして、
一口でパクリ
うまお~♡



でも、子供たち、貝よりトウモロコシがいいらしい
シュノーケリングキャンプ②




その後は、残った炭で、
以前からしてみたかったバウムクーヘンに挑戦パンチ

棒にホイルを巻いて~
ホットケーキミックスをつけて~
シュノーケリングキャンプ②






そして火であぶる~
シュノーケリングキャンプ②

この作業の繰り返し

表面に焦げ目がつくのに4、5分くらいかかるかな。
この単調な作業、かんちゃん4、5回した所でブーブー言い始める


そして、ブーブーも頂点に・・・・


ちょっと小さいけど、食べてみる事に


が・・・・・


棒は取れても、棒に巻きつけていた銀紙が取れない汗

ほじくって、解体して、ようやく銀紙をとったのがこれ
シュノーケリングキャンプ②

ちょっと硬めのミニバウム


でも、我が家では銀紙外しに苦戦したので
ギンガミバウム
と呼ばれてた


木に直に生地をつけるべきだったと反省


でも、こういう作業すると、性格出ますよねニコニコ



ギンガミバウムに苦戦したので、時間が・・・・


急いでお風呂に行く事に

お風呂は歩いて3分、キャンプ場の向かいにある
「ゆらり内海」
シュノーケリングキャンプ②

シャンプー、ボディーソープ完備のきれいなお風呂
そして、大人400円、子供200円とこれまたリーズナボォ~
潮湯もあってびっくりビックリ

きれいでとても良いお湯でしたハート


お風呂からあがると、間髪入れず、夜のお楽しみ・・・・・ハート
カブトムシ、クワガタ獲りに~

自販機やトイレの外灯付近、明るい看板・・・・
くまなく物色する二人


まあ、真剣だこと
その甲斐あって、
シュノーケリングキャンプ②

小クワガタの雄、カブトムシのつがいを捕獲


あいにく、虫かごは一つ
全部入れたら、案の定、乱闘騒ぎに


急遽、ペットボトルで即席虫かごを・・・
シュノーケリングキャンプ②

子供たち、膝の上に置いて、満足げに観賞会




昆虫観賞会が一段落したので、みんなでババ抜き~
シュノーケリングキャンプ②




そして、疲れていたので、そのまま寝床へ~ZZZ…







朝は6時に起床~晴れ


海辺を散歩


キャンプに行くと、この朝の散歩が気持ちいい!



海は潮が引いて、昨日とはまた違った顔を見せてくれました
シュノーケリングキャンプ②





カニも朝から元気いっぱい
シュノーケリングキャンプ②





岩があったらどうしても登りたいかんちゃん
シュノーケリングキャンプ②

しばし、岩の上から熱帯魚を眺めて癒しのひと時



散歩の後は、朝食
シュノーケリングキャンプ②

ハンバーガー?
もちろん、中のハンバーグはレトルトテヘッ
でも、お外の朝食は美味しいハート



そして、デザートは子供たちがフルーツポンチ作ります

白玉粉を捏ねて、丸めて・・・
シュノーケリングキャンプ②

ほとんど粘土ですガーン


かんちゃんが茹でて~
シュノーケリングキャンプ②





ゆう君が缶切って~
シュノーケリングキャンプ②




二人で混ぜ混ぜ~
シュノーケリングキャンプ②






美味しく出来上がりましたハート
シュノーケリングキャンプ②





美味しいスィーツは涼しい木陰で自然
シュノーケリングキャンプ②





このキャンプ場、インもアウトもいつでもOK
少しのんびりしてから撤収~



撤収してると、こんなお客様発見~
シュノーケリングキャンプ②

昨夜のうちに、羽化したようです。


海、山の自然いっぱいの須ノ川公園キャンプ場~
炊事棟もきれいにお掃除されていてはなまる
シュノーケリングキャンプ②


ゴミも処分してくれるので、またまたはなまる
また、来たいキャンプ場の一つになりました。

あっ、車は横付け不可
でも、駐車場からすぐの所に幕を張れるので、問題なし
でも、大物があるならキャリーがあった方が・・・・



帰りに、向かいにある
グリーンパーク須ノ川オートキャンプ場
をちょっくら偵察に

シュノーケリングキャンプ②

オートサイトなので荷物の上げ下ろしは楽ですが、
海遊びを満喫するなら、須ノ川公園キャンプ場の方が断然ピンクの星ピンクの星ピンクの星

もちろん、サイト料金も須ノ川公園キャンプ場に軍配~



夏休み最初の休日、夏を満喫できたシュノーケリングキャンプでしたハート


海の次は山にする? それとも川?

両方だな(^^)v




同じカテゴリー(須ノ川公園キャンプ場)の記事画像
シュノーケリングキャンプ
帰ってきました~
同じカテゴリー(須ノ川公園キャンプ場)の記事
 シュノーケリングキャンプ (2011-07-25 18:56)
 帰ってきました~ (2011-07-24 22:59)

この記事へのコメント
こんばんは~♪

めっちゃ楽しそう~(^^)
もぅ毎年有りですね!
海もきれいやし魚も♪
まさにシュノーケリングキャンプやね!

貝は見た目ホタテみたい!
美味しそう(>_<)

バウムクーヘン、アルミに少し油塗っても無理なのかな?うちもチャレンジと思いつつ面倒で(笑)
近かったら行ってみたいキャンプ場です!
Posted by かしやん at 2011年07月27日 23:27
まぁ~ほんと!
すげー!すげー!とハシタナイ言葉・・・
一人連発しちゃったよ(汗)

お宅・・・すご過ぎだわよ。
えぇ夏休みやな~♪
Posted by mayuppe at 2011年07月27日 23:38
かしやんさんへ

こんばんは~

そう、毎年ありかも~
でも、いくつまで泳げるのか・・・・(-_-;)

貝、ホタテみたいだったよ。
ご飯にしても美味しいらしい~
来年は貝の炊き込みご飯かな?

バウムクーヘン、その手があったかぁ~。
でも、バウムクーヘン、時間がかかり過ぎって、
みんなからクレームが・・・・
次はだれも作ってくれないかも・・・
Posted by ゆうかんママゆうかんママ at 2011年07月28日 00:00
mayuppeちゃんへ

こんばんは~

一足お先に夏を満喫してきたよ~

あんなに泳いだのに痩せないのは何故かしら・・・

一緒にキャンプの沼に入ってみない?
mayuppeちゃんならきっとドップリ浸かるはず~

まずは旦那さんの説得に行くわ。
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月28日 00:08
海遊びもお外ご飯も温泉も満喫ですね(^^♪

海に潜って、海の幸を食べて、
おいしそうなフルーツポンチに
バームクーヘン…
虫捕り。お子さん大満足(大人も)
なキャンプだったんですね!

親切なおばちゃんに安いキャンプ場、
いいお風呂、
南予になじみのない私ですが
行ってみたくなりました(^^♪
あ、バームクーヘンの棒、今度は
「くっつかないホイル」巻いてみてはいかがでしょう?
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年07月28日 06:51
ヒオウギ貝って食べるのもったいないくらい、きれいな色してますよね~
獲れたてを漁師さんから調達できるなんて・・・知らなかった。

バウムクーヘン、うちも以前挑戦したことがありまして、生地のほとんどが炭の中へ消えました^^
でも、おいしかった。
銀紙に負けずにまた挑戦してくださいね。

それにしても子供達がよくお手伝いしてくれるので、頼もしいですね。

うちは難民キャンプ(久住オートヴィレッジ)でひどい目にあった経験があったので、安心して場所を確保できるグリーンパーク須ノ川を利用したのですが、早めに出動できるなら間違いなく須ノ川公園のほうに軍配があがりますね。
Posted by たかみっち at 2011年07月28日 07:28
売店のおばちゃん優しい~♪

絶対また、行きたくなっちゃうよね♪

満点なキャンプ場。
子供って、興味のあることだと、団結しますよね。

やっぱりキャンプいいな♪
Posted by くるまや at 2011年07月28日 10:06
marinetomoさんへ

こんばんは~

くっつかないホイル、そんなのありましたねぇ~。
それもありかも・・・
やっぱり主婦が集まれば知恵も湧いてきますね。
勉強になります( ..)φメモメモ

我が家も、南予のキャンプ場は初めてだったんです。
なんとなく遠いような感じがして・・・
でも、とてもよいキャンプ場でしたよ。

高速が有料になっちゃたけど、サイト一人300円なら
お得ですよ。
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月28日 19:47
たかみっち さんへ

こんばんは~

ヒオウギ貝、たぶん時間が良かったのかも
1個60円ならはずれても・・・
な~んて買ったんですが、肉厚でぷりぷり
美味しかったです♡
是非、もう一度食べに来て下さいね。

フリーサイトは難民キャンプの危険性大ですよね。
我が家も3日前まではオートキャンプ場の方を予約してたんですが、
朝ダッシュしょうって事でフリーサイトにしたんです。
夏の連休だと、ちょっと難民化するかも・・・

子供たち、キャンプ場では、
自分の食べる物は労力惜しまず手伝います。
食べさせてもらえませんから・・・
家ではお手伝いゼロですが・・・
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月28日 19:53
くるまやさんへ

売店のおばちゃん、いろいろ教えてくれて本当に親切でした。
管理人さんの感じがいいと、
キャンプも楽しくなりますよね。

男の子にとっては素敵なキャンプ場ですよ。

是非、行ってみてくださいね。
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月28日 19:55
男の子はやっぱりアウトドアになると
頼りになりますね~(^^♪

それにしても、シュノーケリングに虫取りにバウムクーヘン作りにスイーツ作り
なんと盛りだくさんのキャンプなんでしょう!!
沢山遊んで、沢山食べて とっても楽しそうなレポでした
(^O^)/
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年07月28日 21:31
こんばんわ~

来月、四万十と愛媛満喫ツアーを計画中なんです♪
ココ、まさに超気になってた所なんで参考になりますー!!
オートの方よりこっちの方がいいんですね。フムフム
ところで予約なしですか?

ついでに教えて欲しいんですが・・・
ココからしまなみ海道までって、どのぐらい時間かかります?
出来ればそっちルートで帰りたいんですよね~(´▽`*)
Posted by とみしょる at 2011年07月28日 21:58
はらぺこあおむしさんへ

こんばんは~

遊んで、食べて・・・
キャンプの醍醐味ですね(笑)

はらぺこあおむしさんみたいに魚を捌けたら、
海キャンはもっと楽しめるんですが・・・
取りあえず、海に来ても捌かなくていい物を堪能~(^^ゞ
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月28日 23:16
とみしょるさんへ

こんばんは~

おお~、8月はまたまた四国上陸ですね。

須ノ川公園キャンプ場は結構広いので、フリーでも
かなり幕張れそうでしたよ。
シャワーや売店が近くにあるのもこちらのキャンプ場だったし、
結局はオートの受付もこの公園の売店なんです。
それに、一人300円の使用料は魅力的~
しかし、お盆などの込み具合は???です。

須ノ川~松山ICまでは約2時間ちょい。
松山ICから松山自動車道を上り、小松JCで今治小松自動車道に入り、
今治湯ノ浦ICでおりてR196経由で今治ICだと約1時間くらいなので、
たぶん須ノ川からだと3時間ちょいで今治ICからしまなみ街道にのれるかな。

楽しんで来て下さいね。
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月28日 23:34
おはようございます

BBQに昆虫採集、しっかり夏を楽しんでいますね。
それに、してもお子さんたち、しっかりお手伝い、いいですねぇ。
わがやは、未だに全く何もしてくれませんよ。
ギンガミバウム、かなり手間がかかるようですね。
でお味は?
Posted by TsuneTsune at 2011年07月29日 06:46
こんにちわ~♪

ヒオウギ貝のBBQたまりませんね~

ぶっちゃけ一度も食べたことがないんですよぉ(^_^;)

ご当地産のものは何でも美味しいですよね♪


バームクーヘンミニ努力の跡が見えます(笑)

やっぱ、性格でますよね~


フリーサイト派の我が家もオートよりは須ノ川公園キャンプ場に

清き1票を♪(*^。^*)♪
Posted by かっしー&みえちゃん at 2011年07月29日 10:32
Tsuneさんへ

こんにちは~

子供たち、お手伝いというより、
白玉粉で粘土遊びしてました(笑)

この写真に写っている以外は、遊びにいって帰ってきませんでしたよ。

ギンガミハバウム、ホットケーキミックスで作ったので
味は保証付きでした。
たまにギンガミの味がしましたが(^^ゞ
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月29日 12:29
みえちゃんへ

清き一票、ありがとうございま~す。
売店のおばちゃんが、
「みんなにいいとこって言うといて~」
と言っていたので、一票、喜ぶはず(^^)v

私もヒオウギ貝、初めてだったの~。
ジュ~、ジュ~焼けるのがまた食欲そそる!!ジュルッ~
是非一度ご賞味あれ~

ギンガミバウム、マダムシンコに負けないくらい愛情たっぷりで焼いたのに~(-_-;)
シェラカップの大きさからすると、かなりミニでしょ(T_T)
Posted by ゆうかんママ at 2011年07月29日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シュノーケリングキャンプ②
    コメント(18)