ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ゆうかんママ
ゆうかんママ
愛媛県在住のアラフォー夫婦で~す。二人の息子たち(中3、中1)とのお出掛けもめっきり少なくなりましたが、自然を満喫しながらキャンプ&登山をちょっぴり楽しんでます。どうぞよろしくお願いします。
お気に入り(更新順)
                    
 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
こんにちは

今日から2学期ですねびっくり

我が家の子供たちも元気に登校していきましたニコニコ

さてと・・・
今日は、どうしてもやらなければいけないことが・・・・

そうです!
7月から放置されていたDOのシーズニングをしなければ・・・





暑い夏、どうしてもシーズニングする気になれなくて・・・テヘッ

おまけに、我が家のコンロはIH!
説明書にはIHでもできると書いてありますが、空炊きすると空炊き防止機能が働いて止まってしまうんですよね。(こんな時に賢さを発揮しなくても・・・)

それに、我が家にはバーナーというものがなく、キャンプで使ってたのはいつもカセットコンロ
カセットコンロでのDO使用は自殺行為ですし・・・

あっ、今月のGARRRVのアウトドア危険対策マニュアルに載ってましたよね(鉄板でしたが・・・)

ダッチオーブン シーズニング安全に楽しいキャンプにしてくださいねハート


そんなわけで・・・
子供たちと父さんを送り出し、行動開始パンチ

さっさっとお部屋の掃除をして (子供がいないとはかどる、はかどる)
さあ、実家にレッツ ゴーダッシュ

実家は車で5分車 ちなみに父さんの実家は隣・・・
いわゆるスープの冷めない距離ってやつです。

久しぶりに実家の台所に立ちました。
なにせ、近すぎて、結婚して出産で帰って以来お泊りに来たことないんです。
それにしても、ネンキが入った台所です。


余談はさておき、シーズニングいってみよ~
今回シーズニングするのはUNIFLAME 10インチ スーパーディープです。

ダッチオーブン シーズニング


①まず、DOをコンロに乗せ、中火~強火で20~30分空焼きします。
 蓋はそのままコンロに乗せ、中火~強火で15分~20分空焼きし、煙がおさまればOK

ダッチオーブン シーズニング



②煙がおさまったら、内面全体を食用油(今回はオリーブ油)が馴染むように野菜くずを炒め、油が焼き切 れたら終わりとあったのです  が・・・・

 油と野菜を入れるとあまりにもDOが熱されていたため、野菜くずが一気に炭に・・・
 そして煙モクモク爆弾
 空焼きのやり過ぎ?野菜不足?
 しょうがないのでもう一度野菜を入れ炒め終了

ダッチオーブン シーズニングこれ2度目の野菜投入画像


こんなので良かったのでしょうか・・・?
不安は残りますが、まっ、いいかぁ。
出来上がりダッチオーブン

ダッチオーブン シーズニング


取りあえず、今日の任務は完了チョキ

DOのフィールドデビューが楽しみですドームテント







同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
記念日にはこれ!
運動会に向けて~
冬のストーブどうします???
お買い物♡
設営・撤収 時短&コンパクト化計画
グッド ラック
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 記念日にはこれ! (2013-09-24 18:44)
 運動会に向けて~ (2013-09-01 11:53)
 冬のストーブどうします??? (2012-10-27 21:13)
 お買い物♡ (2012-07-22 21:47)
 設営・撤収 時短&コンパクト化計画 (2011-07-30 13:17)
 グッド ラック (2011-05-29 22:46)

この記事へのコメント
こんにちは。

うちはDO持ってないのですが、うちもIHなので、する時は仕事場まで行くか、シングルバーナーでやる事になると思います。
カセットコンロでDOってだめなんですかね。
なべとかよくするので、それとたいして変わらないと思うのですけど。
Posted by yuushun at 2009年09月01日 16:17
(○´∀`)ノ゙こんにちは★
ちょっとお久しぶりの、なぁママで~す♪

我が家のDOは・・・・
去年の秋キャンプから放置されたままですぅ~(||゚Д゚)ヒィィィ!
私、料理嫌いなのでDOも必要ないって思ってるから(笑) 
イマイチ愛着なくて。(買ったのかんぱぱさんだから)

旦那様の実家が「スープの冷めない距離」かぁ~・・・・・。
適当な距離がある、かんぱぱの実家に感謝!( ̄∇ ̄;)

私なら自分の実家が近ければ、
毎日入り浸り・・・間違いないです。(笑)

今度DOでご馳走してもらえる日はいつかな~?( *´艸`)
Posted by かんぱぱかんぱぱ at 2009年09月01日 16:33
はじめまして。
我が家の子供たちも今日から登校。
でも、引き取り訓練のため、あっという間に帰ってきました^^;
DO、欲しいな。料理下手な私でも、なんかDOで作ると美味しくみえるかしら?!
今、ブログ作ってみようかと思っていて、
お邪魔しました。
Posted by えみりん at 2009年09月01日 16:59
ユニのDOですか~!
お手入れが簡単そうでイイですよね☆

私はナチュラムで安売りだったロッジのスキレットと10インチキッチンDOを愛用してます♪

洗剤が使えないとか、料理を残したまま放置出来ないとか・・・色々面倒な事もあるけれど、ピザやパエリヤ等料理の幅が広がったので買って良かったと思ってますよ♪
あとキッチンDOなので、蓋の上に炭を置きにくいのが問題です(汗)

その点、ユニのDOは便利ですよね~!
2台目買うときはユニがいいかな?・・・♪
参考にさせて貰うので、DOレポもお願いしますね☆
Posted by poppopoppo at 2009年09月01日 18:22
こんちゃ~す(o´З'o)ノ

DOシーズニングおつかれっした( ゚∀゚)ゝ”

ユニDOイイナー。
スーパーディープだし~。

kikiのDOはステンなんですよ・・・。
シーズニングとか。メンテとか。めんどくさくて(笑
でもやっぱ。
ブラックポットにめっちゃあこがれるぅうう(*>艸<)

ダメダ。
また物欲が・・・。(危

初DO料理はなんなんだろぉ~?ワクワク。
Posted by kiki。 at 2009年09月01日 19:55
こんばんは。
先ほどはご訪問ありがとうございました。

DOのシーズニング頑張ってますね。
我が家でも導入を考え中ですが、
手入れと料理が・・・
基本、めんどくさがりなので^^;

それでも使いこなせたら、これほどキャンプが楽しくなる道具もないと思いますよ。
フィールドデビュー楽しみですね^^
Posted by god-field at 2009年09月01日 20:31
こんばんは
我家も、手入れが楽ということでユニのDOを使ってますよ。
最初は家シチューをつくりました。
デビューがたのしみですね。
Posted by TsuneTsune at 2009年09月01日 21:08
yuushunさんへ

こんばんは
カセットコンロでDOを使うと危険というのは、人により意見はまちまちのようです。
DOが小さめでカセットガス部分にかかっていなければ良いという人もいますし、空だきやオーブンとして使わないのなら良いという人もいます。
最近のは、ガスが暑くなると安全装置が働くのでいいという人もいますし・・・。
どうなんでしょうかね。
誰か、カセットコンロで使用してますって方おられないでしょうかね。

でどちらにしても、キャンプ場では怪我なく、楽しく過ごせるのが一番ですね。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月01日 22:49
なぁママさんへ

こんばんは
DO、秋から放置中とは・・・
かんぱぱさん購入ですかぁ。
それなら、かんぱぱさんに作ってもらいましょう(^O^)/
食べに行きますよ!

我が家のDO料理ですか・・・
少々お待ちを・・・
まずは自宅の普通鍋を使いこなさないと・・・
Posted by yu-kanmama at 2009年09月01日 22:58
こんばんは、uaramamaです^^

めざせブラックポッドですね!!
最近私は、ユニの6in、SPのコロダッチカプセルのちびダッチをよく使っています^^
ちびダッチも、楽しいですよ^^

初めてのDO料理は何でしょうか?
楽しみです^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年09月01日 23:04
えみりんさんへ

こんばんは
DOで私も作った事ないけど、本当なんだか美味しく作れそうな気がしますよね。気が・・・
是非、えみりんさんも買ってみて下さい。

そして、ブログデビューも・・・
私なんて、PCまったく素人ですが、無事に1カ月過ぎました。
優しいブロガーさんばかりなので、いっちゃって下さい。

ブログデビューした時にはお知らせして下さいね。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月01日 23:05
poppoさんへ

こんばんは
ロッジのDOですか。
とってもかっこいいんですよね~
スキレットもいいな~。
私、100スキは持ってますが、またまた放置中

ピザやパエリアもいいですね。
また、美味しいDO料理教えてくださ~い。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月01日 23:17
kikiさんへ

こんばんは
kikiさんのステンですか。
わたしも、あの手軽さに心が揺らぎましたよ。
お手入れは手軽だけど、お値段は手軽じゃなかったような・・・。

私のDO、30%セール&1000円off
チケットを駆使して買ったので1諭吉でお釣りありでした(*^^)vウヒヒヒヒ

週末のキャンプでDO料理を待ってますよ~!
Posted by yu-kanmama at 2009年09月01日 23:30
god-fieldさんへ

こんばんは
ご訪問ありがとうございます。

お手入れと料理・・・
何とかなるさぁ~なんて軽い気持ちで買ったのでどうなることやら・・・
お蔵入りにならないように頑張ってみますね。

god-fieldさんもいかがですか?
Posted by yu-kanmama at 2009年09月01日 23:54
Tsuneさんへ

TsuneさんもユニのDOですか。
これからシチューもいい季節になってきますね。

ちょっと私も練習してみますね。
また、いろいろなレシピ教えて下さいね。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月02日 00:04
uaramamaさんへ

こんばんは
今日はお忙しかったのにご訪問ありがとうございます。

ブラックポッド・・・そこまで使いこなせるかしら・・・

uaramamaさんのちびダッチ&SP焚火台Sのコンビかわいくて最高でしぁ。
外見以上に中身も美味しかったんでしょうね。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月02日 00:17
こんばんは♪

着々とDO料理デビューに向けて準備
が進んでるみたいですね^^

DO初料理は何いっちゃいます?
ハマっちぃますよ~^^

ただ、DO料理は料理を家事として毎日
やっておられる女性よりは、料理を趣味
としてできる男性の方が、ハマりやすい
みたいです^^
Posted by U-SHOU-SHO at 2009年09月02日 00:22
U-SHO さんへ

こんばんは
U-SHOさん、毎回美味しそうなDO料理作ってますよね。

我が家の父さん、今のところハマる気配なし・・・。
どうやら食べるの専門のようで・・・ガクッ

また、美味しいメニューお待ちしてま~す。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月02日 22:51
こんばんは!

シーズニング、お疲れさまでした。
DOって、こんな手間ひまが掛かるのね・・・。
購入してから知りました。
偶然とはいえ、シーズニング済だったので
めんどくさがり屋の私はホッとしました。

この秋、お互いにDO料理に挑戦しましょうね!
料理上手なyu-kanmamaさんのレシピ、
楽しみに待っていま〜す♡
Posted by タムリン at 2009年09月03日 00:21
タムリンさんへ

こんばんは!
タムリンさんのDO、かなりお買い得だったのに、シーズニング済だったとは・・・。
お買いもの上手~!

シーズイング、よくわからなかったけど、説明書片手にやってみました。
途中、煙もくもくで、やばかったですが・・・。
正直、これで良かったの?って感じです。

そろそろ食欲の秋ですね。
週末はDOデビューですか?
美味しい料理できるといいですね。
Posted by yu-kanmama at 2009年09月03日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダッチオーブン シーズニング
    コメント(20)