2009年12月26日
25日は我が家で家族のクリスマスパーティーをしました
クリスマスに、ず~っとしてみたかったDO料理
それはスタッフドチキン

早速、材料を調達して調理開始~

クリスマスに、ず~っとしてみたかったDO料理
それはスタッフドチキン
早速、材料を調達して調理開始~

本日のメインの食材の丸鳥ちゃんで~す。
体重1.3キロ、いい体してますが、ちょいとリアル?!


よ~く表面、中を水洗いして、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
そして、背中、腹、足回りなど塩、コショウを塗りこみます。
前の晩からしておくとよいそうですよ。

今日はスタッフドチキンなのでお腹に詰めるピラフを作ります。
父さんの希望でニンニクモリモリのコーンピラフです。

ここでポイント
お腹の中で鳥の肉汁を吸収することを考慮してご飯は硬めに炊きます。
今回は米3合に対して水は2.5合分にしました。
今日の付け合わせの野菜はこれで~す。

父さんの帰宅時間に合わせて焼きあげたいのでそろそろ火を熾して、DOをプレヒートしなくちゃ
今回使用のDOは10インチスーパーデイープ

DOをプレヒートしてる間に、鳥さんのお腹にピラフを詰めま~す
そして、ごはんが出ないように凧糸で縫い縫い
これって料理じゃなくて、手術?!


お腹を縫ったら、今度は足を縛って、手を整えます。





さあ、DOに入れて焼きま~す


火加減は、上下とも強火でガンガンです
途中、子供たちがクリスマスマシュマロを出してきて焼き焼き
このクリスマスマシュマロとってもかわいいんですよ
リッツにサンドして美味しそうにモグモグ



途中、約10分おきに鍋まわしをします。
そして、待つこと40分
出来たかなぁ~。蓋を開けてみました。
なかなかいい感じに出来上がってたけど、もう少し焼き色をつけたい!
上火だけにして待つこと20分!
ジャジャ~ン

お皿に盛りつけてみました

本日のクリスマスメニューは・・・
スタッフドチキン
ポテトサラダリース風
クリスマスパスタ入りスープ
マスカットのゼリー&フルーツ






取り皿もクリスマスで~す
食べ終わった鳥ガラはお鍋でネギとショウガと一緒にグツグツ煮て鳥ガラスープを作りました。
絶品ですよ

体重1.3キロ、いい体してますが、ちょいとリアル?!
よ~く表面、中を水洗いして、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
そして、背中、腹、足回りなど塩、コショウを塗りこみます。
前の晩からしておくとよいそうですよ。
今日はスタッフドチキンなのでお腹に詰めるピラフを作ります。
父さんの希望でニンニクモリモリのコーンピラフです。
ここでポイント

お腹の中で鳥の肉汁を吸収することを考慮してご飯は硬めに炊きます。
今回は米3合に対して水は2.5合分にしました。
今日の付け合わせの野菜はこれで~す。
父さんの帰宅時間に合わせて焼きあげたいのでそろそろ火を熾して、DOをプレヒートしなくちゃ
今回使用のDOは10インチスーパーデイープ
DOをプレヒートしてる間に、鳥さんのお腹にピラフを詰めま~す

そして、ごはんが出ないように凧糸で縫い縫い
これって料理じゃなくて、手術?!
お腹を縫ったら、今度は足を縛って、手を整えます。
さあ、DOに入れて焼きま~す

火加減は、上下とも強火でガンガンです
途中、子供たちがクリスマスマシュマロを出してきて焼き焼き
このクリスマスマシュマロとってもかわいいんですよ

リッツにサンドして美味しそうにモグモグ
途中、約10分おきに鍋まわしをします。
そして、待つこと40分
出来たかなぁ~。蓋を開けてみました。
なかなかいい感じに出来上がってたけど、もう少し焼き色をつけたい!
上火だけにして待つこと20分!
ジャジャ~ン
お皿に盛りつけてみました
本日のクリスマスメニューは・・・
スタッフドチキン
ポテトサラダリース風
クリスマスパスタ入りスープ
マスカットのゼリー&フルーツ
取り皿もクリスマスで~す
食べ終わった鳥ガラはお鍋でネギとショウガと一緒にグツグツ煮て鳥ガラスープを作りました。
絶品ですよ
丸鳥を扱うのは初めてでドキドキしたけど、
とっても美味しいチキンを食べる事が出来て、
楽しいクリスマスになりました。
とっても美味しいチキンを食べる事が出来て、
楽しいクリスマスになりました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
1.3キロの丸鳥でちょうどいい大きさでした。2キロ超える鳥だときびしいかも・・・
この記事へのトラックバック
スタッフドチキン ガーリックダッチオーブンといえば丸鶏料理が代表的です。好きな食材を詰め込み、鶏の旨みで美味しくしようというものです。私もチャレンジしてみました[ 材料 ]4...
スタッフドチキン ガーリック【slowフィールド】at 2010年01月02日 00:01
この記事へのコメント
これ 凄いです(°д°;)
私には、リアル過ぎて とても真似出来ませんが 女性は、平気なのかな(^^;
しかし 市販の物を買って並べるより 豪華で贅沢なクリスマスパーティーが出来たみたいですね(*^-')b
ホント 凄い!!
私には、リアル過ぎて とても真似出来ませんが 女性は、平気なのかな(^^;
しかし 市販の物を買って並べるより 豪華で贅沢なクリスマスパーティーが出来たみたいですね(*^-')b
ホント 凄い!!
Posted by Yosshy at 2009年12月26日 11:44
Yosshyさんへ
こんにちは
美味しいチキンの為に頑張りましたよ。
怖い映画はダメですが、鳥は案外大丈夫でしたよ。
洗いながら、これが手羽かぁ・・・なんて感心してしまいましたが・・・
この鳥さん、980円だったのでかなりチープなクリスマスで済みました(*^^)v
夫婦に届いたプレゼントが高かったからチャラかぁ(-_-;)
こんにちは
美味しいチキンの為に頑張りましたよ。
怖い映画はダメですが、鳥は案外大丈夫でしたよ。
洗いながら、これが手羽かぁ・・・なんて感心してしまいましたが・・・
この鳥さん、980円だったのでかなりチープなクリスマスで済みました(*^^)v
夫婦に届いたプレゼントが高かったからチャラかぁ(-_-;)
Posted by yu-kanmama at 2009年12月26日 12:06
こんにちは~ だいごん嫁です♪
mamaさんすご~い!一人でやっちゃったんですか?
私 火お越しですらやった事ありませんからっ!
うちも初キャンプでスタッフドチキン挑戦しましたよ。
それ以来 やってませんが(笑)
美味しかったです♪
また旦那にお願いして作ってもらお♪
塩コショウの擦り込みがブツブツして気持ち悪い言うてましたよ(笑)
他の料理もとっても美味しそう♪
ザ・クリスマス って感じですね~
うちの25日の夕食は・・・ とっても質素でしたよ(汗)
パーティはやっぱり良いですよね♪
いつも主催側なので 呼ばれてみたい(笑)
☆招待条待ってます☆
mamaさんすご~い!一人でやっちゃったんですか?
私 火お越しですらやった事ありませんからっ!
うちも初キャンプでスタッフドチキン挑戦しましたよ。
それ以来 やってませんが(笑)
美味しかったです♪
また旦那にお願いして作ってもらお♪
塩コショウの擦り込みがブツブツして気持ち悪い言うてましたよ(笑)
他の料理もとっても美味しそう♪
ザ・クリスマス って感じですね~
うちの25日の夕食は・・・ とっても質素でしたよ(汗)
パーティはやっぱり良いですよね♪
いつも主催側なので 呼ばれてみたい(笑)
☆招待条待ってます☆
Posted by だいごん
at 2009年12月26日 14:38

こんにちは、uaramamaです^^
クリスマス~、って雰囲気でていいなぁ~♪
お子さん達やパパさん、喜んだでしょう^^
DO、使いこなしてますね!!
鶏さんの縛り方もお上手です^^
私は初めて丸鶏料理をした時は、大宮シェフの本を見ながら縛りました.
私も大きいDOで何か作りたくなってきました^^
クリスマス~、って雰囲気でていいなぁ~♪
お子さん達やパパさん、喜んだでしょう^^
DO、使いこなしてますね!!
鶏さんの縛り方もお上手です^^
私は初めて丸鶏料理をした時は、大宮シェフの本を見ながら縛りました.
私も大きいDOで何か作りたくなってきました^^
Posted by pokkupapa
at 2009年12月26日 16:03

おいしそうですね!すごいです!
お皿やパスタとこだわりが感じられます!
鶏がらスープがまたおいしいんですよね、本当に!(^^)
ダッチに底網は敷かれますか?
お皿やパスタとこだわりが感じられます!
鶏がらスープがまたおいしいんですよね、本当に!(^^)
ダッチに底網は敷かれますか?
Posted by isu at 2009年12月26日 17:32
だいごん嫁さんへ
こんばんは
鳥のブツブツ、ひょえ~って感じですよね。
でも、旦那さんエライ!!
男の人でチキン作れるなんて・・・
私なんて、火熾しながら鳥の仕込みして、もうてんてこ舞いでしたよ。
次回も旦那さんに作ってもらいましょう~!!
もちろん私もおよばれしますが・・・
ちなみに今夜の我が家の夕食は質素でしたよ~
こんばんは
鳥のブツブツ、ひょえ~って感じですよね。
でも、旦那さんエライ!!
男の人でチキン作れるなんて・・・
私なんて、火熾しながら鳥の仕込みして、もうてんてこ舞いでしたよ。
次回も旦那さんに作ってもらいましょう~!!
もちろん私もおよばれしますが・・・
ちなみに今夜の我が家の夕食は質素でしたよ~
Posted by yu-kanmama at 2009年12月26日 20:26
uaramamaさんへ
こんばんは
私も大宮シェフの本片手に鳥縛ってみましたよ。
胴体のところまで凧糸を回さなかったので、なんだか足が開いたお行儀のワルワルチキンになりましたが(笑)
みんなでチキンをつつきながら会話もとっても弾み楽しいクリスマスになりました。
コロダッチの本は手元に届きましたか?
私も早くコロダッチ手に入れて使ってみたいです。
こんばんは
私も大宮シェフの本片手に鳥縛ってみましたよ。
胴体のところまで凧糸を回さなかったので、なんだか足が開いたお行儀のワルワルチキンになりましたが(笑)
みんなでチキンをつつきながら会話もとっても弾み楽しいクリスマスになりました。
コロダッチの本は手元に届きましたか?
私も早くコロダッチ手に入れて使ってみたいです。
Posted by yu-kanmama at 2009年12月26日 20:42
isuさんへ
こんばんは
ダッチ料理すべてにおいて、ダッチの底網、使うべきなのか悩みますよね。
ちなみに今回は使いませんでした。
そうすると、ダッチから取り出す時に手羽の部分がダッチの底にくっついていて、1本とれてしまったんです。
isuさんはいつも使われますか?
他の皆さんはどうしてるんでしょうかね。
こんばんは
ダッチ料理すべてにおいて、ダッチの底網、使うべきなのか悩みますよね。
ちなみに今回は使いませんでした。
そうすると、ダッチから取り出す時に手羽の部分がダッチの底にくっついていて、1本とれてしまったんです。
isuさんはいつも使われますか?
他の皆さんはどうしてるんでしょうかね。
Posted by yu-kanmama at 2009年12月26日 20:51
大宮シェフの本をバイブルとしている自分としては、基本底網をもってませんでした。(笑)
底アミを敷いて作った焼き芋と敷かない焼き芋では敷かない方がおいしいんですよね。(次回は石焼したいです)
ということで、丸鶏には敷いてません。
鶏は本の通り、前面焼いてから、上火強にしてます。(下はほぼ無し、1~3ヶ位の炭)
ピザには底アミは必要ですね(^^)
底アミを敷いて作った焼き芋と敷かない焼き芋では敷かない方がおいしいんですよね。(次回は石焼したいです)
ということで、丸鶏には敷いてません。
鶏は本の通り、前面焼いてから、上火強にしてます。(下はほぼ無し、1~3ヶ位の炭)
ピザには底アミは必要ですね(^^)
Posted by isu at 2009年12月26日 23:24
凄い!
メッチャうまそーですねー!
これで980円で買えちゃうんですか!
見た目は高そうですが案外安いのですんね^^
ダッチオーブンを買ったら一度はやってみたいものです♪
メッチャうまそーですねー!
これで980円で買えちゃうんですか!
見た目は高そうですが案外安いのですんね^^
ダッチオーブンを買ったら一度はやってみたいものです♪
Posted by okayan
at 2009年12月26日 23:26

こんばんは~!始めまして!
とても分かりやすい解説!美味しそう~なチキン!
ダッチを始めたばかりの私にはとても参考になります。
10分おきに鍋回しですとか、後半は上火だけでなど、かなりのテクニックがいるのですね。スボラに私に出来るか心配ですが、レシピや鶏の扱いはyu-kanmamaさんのお陰でばっちりいけそうですので、今度是非挑戦したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
とても分かりやすい解説!美味しそう~なチキン!
ダッチを始めたばかりの私にはとても参考になります。
10分おきに鍋回しですとか、後半は上火だけでなど、かなりのテクニックがいるのですね。スボラに私に出来るか心配ですが、レシピや鶏の扱いはyu-kanmamaさんのお陰でばっちりいけそうですので、今度是非挑戦したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2009年12月26日 23:39

うわー やっちゃったね~^^
うまそぉ~!
mamaさんが料理頑張るのと比例して
家族の笑顔・・というか興奮状態もヒートアップですよね~^^
ウチがそうだし^^; 叫んでましたyuuは^^;
スタッフドチキン・・・・私はいつか
イノシシか豚で同じ事をしてみたい野望を持っています(^o^)丿
うまそぉ~!
mamaさんが料理頑張るのと比例して
家族の笑顔・・というか興奮状態もヒートアップですよね~^^
ウチがそうだし^^; 叫んでましたyuuは^^;
スタッフドチキン・・・・私はいつか
イノシシか豚で同じ事をしてみたい野望を持っています(^o^)丿
Posted by 乃介 at 2009年12月27日 00:05
isuさんへ
なるほど~勉強になりました。
焼き方にもそれぞれの個性があって楽しいですよね。
これもDOの良さですね。
なるほど~勉強になりました。
焼き方にもそれぞれの個性があって楽しいですよね。
これもDOの良さですね。
Posted by yu-kanmama
at 2009年12月27日 13:43

okayanさんへ
こんにちは
若鳥だと安いんですよね。
これがターキーになるとお高くなっちゃいますが・・・。
これで十分美味しいですよ。
ダッチかって作ってみてくださいね。
案外、簡単にできますよ。
こんにちは
若鳥だと安いんですよね。
これがターキーになるとお高くなっちゃいますが・・・。
これで十分美味しいですよ。
ダッチかって作ってみてくださいね。
案外、簡単にできますよ。
Posted by yu-kanmama
at 2009年12月27日 13:48

Hisaneさんへ
はじめまして。
コメント有難うございます。
早速、Hisaneさんのところものぞかせて頂きました。
すごく研究していてビックリです。
特に焼き芋の作り方に釘づけでした。
我が家も焼き芋大好き親子なので、一度絶品焼き芋にチャレンジしてみますね。
チキンは簡単でしたよ。
「鍋まわし」とか書いてますが、かなりテキト~!!
焼き時間も40分くらいして、蓋開けて、チェックしただけですし・・・。
一度作ってみてくださいね。
はじめまして。
コメント有難うございます。
早速、Hisaneさんのところものぞかせて頂きました。
すごく研究していてビックリです。
特に焼き芋の作り方に釘づけでした。
我が家も焼き芋大好き親子なので、一度絶品焼き芋にチャレンジしてみますね。
チキンは簡単でしたよ。
「鍋まわし」とか書いてますが、かなりテキト~!!
焼き時間も40分くらいして、蓋開けて、チェックしただけですし・・・。
一度作ってみてくださいね。
Posted by yu-kanmama
at 2009年12月27日 13:56

乃介さんへ
やっちゃいましたぁ~。
一度、やってみたかったんですよね。
いい匂いがし始めると、子供たちがDOのまわりによってきましたね。
料理の合間に食べるマシュマロも美味しかったです。
乃介さんの料理計画、壮大ですね~!!
イノシシか豚だなんて・・・。
ひょえ~!!
計画実行の暁には詳細なレポお願いします。
やっちゃいましたぁ~。
一度、やってみたかったんですよね。
いい匂いがし始めると、子供たちがDOのまわりによってきましたね。
料理の合間に食べるマシュマロも美味しかったです。
乃介さんの料理計画、壮大ですね~!!
イノシシか豚だなんて・・・。
ひょえ~!!
計画実行の暁には詳細なレポお願いします。
Posted by yu-kanmama
at 2009年12月27日 14:02

こんばんはyu-kanmamaさん^^
スタッフドチキン美味しそうですね!
しかもピラフ入れるという発想、鶏の旨み染み込みそうで
ゴクリ、
です。私にも食べさせてほしかったです。
うちも本日スタッフドチキンやってみました。
感想は、、、エグっ、でした・・・
スタッフドチキン美味しそうですね!
しかもピラフ入れるという発想、鶏の旨み染み込みそうで
ゴクリ、
です。私にも食べさせてほしかったです。
うちも本日スタッフドチキンやってみました。
感想は、、、エグっ、でした・・・
Posted by つあら
at 2009年12月28日 00:10

つあらさんへ
こんばんは
スタッフドチキン作られたんですね。
焼くまでは、本当、リアルチキンですよね(;一_一)
ピラフは中に詰め込んだものと、そうでないものを食べ比べたんですけど、やっぱり詰め込んだピラフは美味しかったですね。
焼き色がいまいちだったのが今後の課題です。
こんばんは
スタッフドチキン作られたんですね。
焼くまでは、本当、リアルチキンですよね(;一_一)
ピラフは中に詰め込んだものと、そうでないものを食べ比べたんですけど、やっぱり詰め込んだピラフは美味しかったですね。
焼き色がいまいちだったのが今後の課題です。
Posted by yu-kanmama
at 2009年12月28日 00:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。